ワイン | Les Amies Chanteuses 2019(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ご近所にこんなに素晴らしいレストランがある! ってものすごく羨ましいです〜 ソムリエさんもいて チーズプロフェッショナルさんもいて お食事のみならず デザートまで充実✨✨ そして歩いて帰れるなんて最高すぎます( ´艸`)イイナ-
ゆーも
素晴らしいチーズプレート!ワインも進みそうです!!こんな店が近くにあるなんて羨ましい笑!!
Eiki
最後に頼むチーズってコースと同じ位する時があってビックリします❣ でも美味しいですよね〜♫
meryL
ゆーもさま 徒歩圏内に素敵なレストランがあって すごく良かったです(^^)♡ これからの生活がさらに楽しみになりました! ほろ酔いでの帰途は小雨だったのですが… それさえも心地よくなってしまう 昼下がりの幸せな時間でした♡
ほろ苦ココア
Eikiさま チーズプレート✨ 種類も豊富で、それぞれのチーズの 個性が光る味わいが楽しめて 一皿で大満足できるプレートでした♡ このオプションは、ほんと… ワインが進みます♡笑
ほろ苦ココア
meryLさま チーズって結構しますよね〜(^^;) でも、食べごろの状態で提供される レストランのチーズは とーっても美味しくて大好きです♡ 自分で普段買わないようなチーズを 少量ずつお試しできるのも 嬉しいですよね(^^)♪ そして、ワインが進みます✨笑
ほろ苦ココア
コース料理に追加で、 チーズプロフェッショナルの方が セレクトしたチーズプレートをいただきました♡ もちろん、ワインが進みますので もう一杯いただくことにしました(^^)✨ 彼が「チーズに合うものを。」と注文してくれて ソムリエさんに三本ほど持ってきてもらった中から、 こちら、ローヌの白をいただくことに(^^)♪ グルナッシュ・ブラン、ルーサンヌ、ヴィオニエの セパージュの一本です♪ 心地の良いほろ苦さを伴った柑橘系の香りと味わい…♡ ボトルの白よりも爽やかな華やかさがあり、 大ぶりな白いお花や、ほんのりどくだみっぽさも 感じます(^^)♪♪ 乳酸を感じる味わいがしっかりあって 塩系のミネラル感は控えめ、好みのお味✨ チーズと合わせたときにチーズの塩味を増強したり、 チーズのコクを洗い流してしまったりしないワイン、、 ソムリエさんにおすすめを伺って正解でした♡ チーズプレート (右から順に…) カマンベール・ノルマンディー やっぱりノルマンディーAOCのカマンベールは 別格のコク深さ(>_<)✨ 日本産カマンベール(共働学舎、雪) ノルマンディーとは打って変わって、繊細さのある 白カビチーズ♪ 酵母発酵のチーズ(共働学舎、プチ・プレジール) 熟成がしっかり進んでいて、とろとろ♡ 程よい酸味とコクが楽しめました(^^) マンステール(ゲヴュルツでウォッシュ) アルザス発祥のマンステールチーズを さらに、ゲヴュルツのワインで洗っているそう…✨ 表面にはアミノ酸の結晶が出始めていて、 じゃりじゃり食感も楽しめました♪ トレフル(灰まぶしのシェーブル) クローバーを意味する名前のチーズ(^^) 熟成具合もちょうど良く、表皮近くはとろけるコク、 中央近くはシェーブルらしい華やかな酸を 楽しめる味わいでした♡♡ ゴルゴンゾーラ・ピカンテ 王道の青カビチーズ✨ しっかりと青カビの香りを堪能できるチーズでした♪ フルムダンベール フルムダンベールは表皮も食べられるって… 知らなかったです(>_<)!いつも捨ててた。。 "表皮を作るけれど、輸送時はアルミ箔で覆うから 表皮まで食べられる"そう。 ゴルゴンゾーラより上品な味わいでした(^^) コンテ ほくほく感の楽しめるチーズ♪ スイスのグリエールチーズに似てる感じ? スーパーで手に入るグリエールは若いものが多いので、 今回いただいたコンテのほうが、コク深く 感じられたかなぁ? デザート エスプレッソ風味のクリームとバニラアイス、メレンゲ さくさくメレンゲに、卵のコクが感じられるアイス、 "アイスクリン"みたいなイメージかな? 微細な氷の粒があって、手作り感が楽しめました♡ 断面がきれい(^^)♪ 小菓子 バニラクッキー、エスプレッソ バター多そうな生地のディアマン♡ もちろん、大好きです(^^)♡♡ とーっても楽しいランチでした✨ また、行きたいな♪
ほろ苦ココア