ワイン | Roagna Langhe Rosso(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
豚肉のパテ、手羽先、メンチカツ…どれもワインが進みますゥ~o(^▽^)o 良いですね~♪気の合う方とワインを楽しめて(*^^*) 楽しみがあるのはとても良いですね~ヽ(´▽`*)ゝゎ~ぃ!
meryL
meryLさま♪ そうですね…楽しみがあるのは良いですよね^ ^ 普段自分が飲まないワインも知れるので貴重です♪ 一緒に飲める仲間や家族がいるのは有難いです!
kon
ロアーニャはかなり好みです! 前にタカムラ近くのイタリアワイン専門店(←知ってますよね?)のカウンターで一杯だけロアーニャの一番上のものを頂きました。 バローロのピラという区画の古樹(80年以上)から作るもので、100年間完全に無農薬。 畑は崖と森に挟まれた唯一無二な土地。 バローロとしては珍しい砂利地質でやや軽やかなんですが味はしっかりかつエレガントでした(^^) 貴重かつ定価は2万円くらいしますが価値ある一本だと思います!
YD
一応、ランゲ ロッソは樹齢20年以下のよう。 バローロ、バルバレスコは50年以上しか使用しないこだわりがあるようです! 正直いきなり最高のものしか飲んだことないので、この一番普通なキュベは気になります。
YD
また福知山サンと合konしてる~♪ 福知山サンのこと大好きなんですね(^-^)
盆ケン
ネッビオーロいつから飲んでないやろ…(^^)
アトリエ空
YDさま♪ イタリアワイン専門店は自然派を多く扱っている所ですね^ ^ ロアーニャのトップ!エントリーキュベでもそこそこするのでトップは多分手に届かないですね(°▽°) それは裏山けしからんです!←流行りに乗ってるだけです! 50年以上はこだわりを感じますね^ ^トップキュベは酸はいかがでしたか?上にも書いてますがランゲは酸が際立った感じでしたが決して酸っぱいだけではなくバランスの取れている印象でした♪
kon
盆ケンさま♪ 合konではないです〜!禍の影響で試飲会もあまりないですし、気楽に飲めるということで我が家で飲んでます^ ^ ちなみにメンバー募集中ですよ(笑)
kon
アトリエ空さま♪ ネッビオーロは私もかなり久々でした!vinica休眠期も飲んでなかったので一年は飲んでないかも(笑)
kon
ロアーニャ ランゲ・ネッビオーロ 2014 福知山さんが用意してくださり我が家のセラーでしばし眠っていた一本。ランゲ・ネッビオーロはお気軽なイメージですが、こちらはバルバレスコとバローロの若木から造られるリッチランゲみたいです^ ^ ツンと刺激的な酸の強い香りの中にチェリーやブルーベリーでしょうか。ペッパー、タバコと紅茶の間のようなニュアンスもあるように思います。 香り通り酸味は豊かに感じられます。その後にネッビオーロらしいタンニンが心地良く感じられました^ ^ 最初に感じる酸味だけだとまるでバルベーラですが、中盤からフィニッシュにかけてはしっかりネッビですね♪ここまで酸度の高いネッビオーロははじめてかもしれませんが、酸星人的に許容範囲です(o^^o)美味しゅうございました! お供は、豚肉のパテ、手羽先、メンチカツ^ ^ 福知山さま次回もよろしくお願いしますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
kon