ワイン | Elena Walch Lagrein(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルト・アディジェの土着品種。できるワインはラグレイン・スクーロ、ラグレイン・ドゥンケルと言われ、香りの高いミディアム・ボディで、ほのかなバラの香りがする。口当たりもリッチなワイン。 《ネットからコピーしてきました》 またイタリア 土着品種百選にも出て来ないコアな品種のワインをみつけてきましたね(^^)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 ピノ・ネロ目当てでアルトアディジェをさまよっていたらこのブドウにぶつかりました なかなかのものですよ(^_^)
J. Hall命
ラグレイン、いいですね!色あいが濃くてしっかりした良いつくりみたいですね。先週末にカラバッジオの「バッカス」という絵を観てきました。そこに描かれていた、デカンタ(イタリアだからフラスコ?)とグラスを満たしていた赤ワインの色あいとそっくりですね。久しぶりにラグレインを飲みたくなりました!ちなみに、私のアイコンもラグレイン入りですね‼︎
iri2618 STOP WARS
iriさん、 初めてのブドウでしたが見た目ほど重たくなくて美味しかったです iriさんのアイコンもアルトアディジェなんですね 生真面目なイタリアの魅力にハマっています(^_^)
J. Hall命
エレナ ワルク ラグレイン 2014 ラグレイン100% トレンティーノ アルト アディジェ、イタリア 初ラグレインです トレンティーノ アルトアディジェ(TAA)土着の品種 ピノ・ネロとは反対に見た目は濃くてしっかり系統 口に含むと見た目ほどこってり感は無くてスムーズに飲める タンニンが弱いせいかと どこかチリのカルメネールを思い出させるけど気のせいかも フィニッシュまで酸が綺麗です 美味しい(^_^)
J. Hall命