ワイン | Les Chants Jumeaux Rouge (電柱ラベル)(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
"先の広がった絵筆と、 色鮮やかな落書きみたいな古エプロンと。" … 想像力を掻き立てられる、ジュゼッペさまの 表現には、いつも魅入ってしまいます(^^)♡
ほろ苦ココア
エチケットも含めてアート作品ですね♪ ジュゼッペサンはそれを自分の感性を研ぎ澄まして味わい昇華させて行く役割を担っているみたい♪←村◯春樹の“僕”的な(^-^)
盆ケン
ココアさん ほろ酔いココアさん(笑)ならぬ、ほろ酔いジュゼッペ状態で書いているので、後で読むと自分で恥ずかしい時があります(笑) 冴えない男の戯言です(^^)
ジュゼッペ
盆ケンさん 嬉しいお言葉有難うございます。 確かに村◯春樹作品の主人公みたいな在り方には憧れます(^^) でも実際の僕は、ジブリ作品に出てきそうだねとよく言われます笑
ジュゼッペ
あ ここのワイン違う品種をいくつか抜栓した~ なかなかいいですよね^ - ^
h
この造り手さん初めて知りました。 マルク・ペノさんのところでも学ばれていたんですね。 飲んでみたいです♪(^^)
Mineji
hさん そうです(^^) 近所の酒屋のFacebookにあがっていて調べたら、新宿で飲み過ぎたヒロさん(笑)が美味い!と言っている造り手ではありませんか!! 早速、走りました(^^) とりあえずガメイにしましたが、白も気になります。
ジュゼッペ
Minejiさん 僕も初めてでした! センスを感じる面白いワインでした(^^) マルク・ペノさんのもとで学ばれたとなれば、ますます白が気になりますね!
ジュゼッペ
ワインだけど、ワインだけじゃない感じがする。 複雑なソースみたいな。 不思議な味わい。 グラスに落ちる時の色が芸術的に魅せる。 インポーターの紹介コメントを読むと、このワインはアート作品と言っても良いのかも笑 ゼロからの出発。 生み出されたものへの愛着も一入かと。 ボトルには沢山のものが詰まっているんだろうなぁ。 極力、その全てを感じて味わう事が恩返し。 先の広がった絵筆と、色鮮やかな落書きみたいな古エプロンと。 ん?いや、職人か? この造り手のワイン、他にも飲んでみたい。
ジュゼッペ