ワイン | El Bon Homme Blanco(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
近くの大学に留学生とかいれば買いますかねぇ…、買いませんね(笑)
Yuji♪☆
やっぱり外国人にはKanji name!がカッコいいんでしょうかね!? 昔、"山猫"ってtattooを入れた外国人を見た事ありますけど、こうゆうのはホントに笑っちゃうからやめてもらいたいんですけどね~笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ハンコって独特の文化ですよね。 僕はありふれた苗字で、ハンコ屋にストックがないような、珍しい苗字に昔は憧れてました。 あれ?なんの話(・_・;
ピノピノ
Yuji♪☆さん 作らないですかね…。 そういえば、会社の書類を見ていたら、外国人の社員がハンコを押していて、カタカナで「ジョンソン」みたいなのが書いてあったのを見たときは、不思議な感じがしました(・∀・)
bacchanale
Proseccoさん そうですね。 ハンコならともかく、入れ墨で変なものは入れない方が良いでさよね^^; 私も以前、変なの見かけました。 なんだか忘れましたが…。
bacchanale
ピノピノさん 私の苗字はハンコ屋に置いてあることがないので、不便です。 きちんとしたハンコは作れば良いのですが、三文判やシャチハタの類を頼まないと作れないのは面倒です…。 って、ワインアプリ 笑
bacchanale
スペイン、バレンシアの白。品種はマルヴァジア。色は淡いペールイエロー。グラスからは樽なのか少し甘い香りと、白桃のような香り。口に含むと、やはり白桃。少し洋梨。白い花の香りも仄かに。割としっかりとした果実感もありつつ、すっきりとした印象のワイン。程よい甘みの後のミネラル感、そして意外とアルコールが強め(13.5%)なことによるのか、後がすっきり。余韻はあまり感じませんが、たまにはこういうワインも良いなと思えるワインでした。 最後の写真は、飯田橋駅近くで見かけたお店。…ハンコ屋です。 外国人観光客を狙っているようですが、立地は神楽坂下の交差点から牛込橋方面に少し行ったところ。反対側の神楽坂方面ならそれなりに外国人もいますが、こっち側はどうなのでしょうね…。 というか、そもそもハンコ屋としての立地もどうか…とか考え始めるときりがないので、この辺でやめておきます。
bacchanale