ワイン | Bartolo Mascarello Langhe Freisa(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
バローロってバローロ村のことだと思います!
ひろゆき☆☆
このワインは 「ランゲ DOC」広めの区画で、ブドウ品種が「フレイザ」ですね(^^) 下の方に小さめに、 Barolo-Italia って書いてあるのは、この生産者の所在地ですね。 ヤヤコシイですよね(^_^;) ちなみにバローロは、ブドウ品種はネッビオーロ 100%でなくてはなりません。 ネッビオーロは基本的に薄旨系ですよ(^^)
Da Masa
ラムステーキが美味しそうですね〜(^^) フレイザは飲んだ事ない品種です♫
Yuji♪☆
ひろゆきさん 場所の事ですね!
ゆーも
だーさん 詳しい解説ありがとうございますペコー バローロって薄旨系なんですか〜 王様イコールどっしりと思い込んでました! 薄旨系であってて(*´꒳`*)ヨカッタ!
ゆーも
Yujiさん お誕生日なので奮発しました(笑) ピンクペッパーを効かせると見た目もお味も なんとなくいい感じになりますね(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
ゆーもしゃま〜 デレリンコな旦那様、ハッピー・バースデーでございます。 私も同じワイン、ヴィンテージ違いでございます。 私の敬愛致しますバローロの作り手さん、バルトーロ・マスカレッロさんのワインですね!
Marcassin
Marcassinさん ありがとうございますペコー デレリンコ見せたかったです(笑) ヴィンテージ違いでも同じワインを飲めるなんて嬉しいです〜 ちゃんと価値をわかって飲めるようにならなくちゃですね!修行します!٩( ᐛ )وガンバル!
ゆーも
ケーキが3人で5つー! ゆーもさん二つ食べました?
ピノピノ
ピノピノさん ゆーも家方式では5つすべてを三等分でーす♡
ゆーも
ラベルが赤と青でデレリンコ♫ですねぇ ローズマリーがあるだけで、本格的になりますね? 大事っ!
Gianfranco
あー ラムチョップ♡ 食べたくなっちゃいました (⌒-⌒; )
wapanda
ご主人様のお誕生日おめでとうございます㊗✨ ラムステーキもケーキもデレリンコですね!
カボチャ大王
ジャンさんは赤と青にデレリンコ? それイタリアじゃなくてフランス国旗のお色では?(笑) お庭のローズまり子ちゃんは大分成長して 猛々しささえ感じます(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
wapandaさん ラムチョップ大好きです♡ 最近では田舎スーパーでも常時置いてあるので ( ´艸`)ウレシイナァ
ゆーも
大王様 ありがとうございますペコー ラムステーキはガツガツ食べてましたが ケーキはじっくりと味わってました(*´꒳`*)ソリャソウダ-
ゆーも
あら、 お誕生日、おめでとうございます✨ なんだか、早いな~。 仲良し家族の お祝いのようすに、vinicaを通じて ほんわかしたんだった。 あれから、もう1年たつのですね。 って、ゆーもさんのセラーで おもいに更けてしまった(*^^*)
pochiji
pochijiさん ありがとうございますペコー そうなんです〜昨年は旦那様にスティングワインをプレゼントしてpochijiさんにもコメントして頂いたんですよね〜 一年って、あっという間ですね! pochijiさんのお雛様も思い出に残るポストの1つです♡
ゆーも
エチケットめちゃかわいいですね(*^^*)❤
・ayaka・
バローロって書いてありますよね アレって何なんでしょう? 地域的な?バローロの造り手さんが造るって意味?
toranosuke★
ayakaさん グラスの大集合!大勢で飲んでるイメージでしょうか?楽しい雰囲気のラベル、私も大好きです♡
ゆーも
トラさん 上の方でだーさんが詳しく教えてくださったのですが Barolo-Italia ↑生産者の所在地だそうです! 所在地のバローロとワインのバローロがあって 混乱しちゃいました(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
バローロとラムとケーキ✨素敵な誕生日の食卓〜(≧∇≦) 最近ケーキは見て楽しむことにしてます〜(@_@)タベタイケドガマン! デレリンゴ!笑 だんな様かわいい♡
mamiko·˖✶
mamikoさん 我慢必要ないですよ〜スタイル良いから! 横浜には美味しいケーキ屋さんがキラ星のごとくあるから羨ましいです〜 甘いもの好きの旦那様のツボを押さえた娘からのプレゼントでした(*´꒳`*)アハッ
ゆーも
イタリアふらり旅 74 プチプチの微々発泡! 美しい透明なガーネット 華やかな赤いお花 最初は酸味を感じますが 後から甘みと旨みがじんわりと広がります。 タンニンも軽やか〜 フレイザはピエモンテの土着品種とのことで バローロって書いてあるのですが バローロじゃないのかな? バローロって濃旨系と思い込んでいましたが 今のところ薄旨系ばかりです! 旦那様のお誕生日のお供 ラムステーキ ケーキさんズ ↑娘購入に旦那様はデレリンコ(笑)
ゆーも