ワイン | Icardi Langhe Nebbiolo(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
inaさん ピエモンテ州が一番なんですね。 34361軒ですか。知りませんでした。 ネッビオーロは大好きです。
Hiroaosta
因みにシチリアは何軒ですか?ムチャブリ(;_;)/~~~
J. Hall命
Hiroaostaさん ピエモンテがかなり多いですね。 2位がトレンティーノアルトアディジェ 24556軒でした。 イタリアは共同組合が多いので、組合に加盟してる小規模なワイナリーとかがたくさんあるためかなと推測しています。 私もネッビオーロは大好きです(^^)
ina☆
J. Hallさん シチリア気になりますよね。 私もチェックしました。 シチリア 432軒と少な目でした。 ちょっと意外だったのが、同じ離島のサルディーニャが2557軒と多めでした(^^;
ina☆
モリーゼが1番少ないと思ったんですが…。 確かに自社で瓶詰めしてない栽培家も含めてるのかもしれませんね。
mattz
mattzさん 生産量の資料(2015年版)をみたらバジリカータよりモリーゼのほうが少なかったです。 一番少ないのはヴァッレダオスタで、次に少ないのがモリーゼでした。
ina☆
そういえば試験の時、ワイナリー数の順位を暗記したけど、全て忘れてしまいました(笑) 歳はとりたくないもんです( ̄▽ ̄) 興味深いのがTAAはワイナリー数がすごく多いのに、DOCGが一軒もないんですよね。不思議です…
澪
澪さん そのようなことも覚えるのですね(゜ロ゜ 忘れるとしても一度は覚えたのですから凄いです! 私は暗記が苦手なのでスマホにメモばかりしています(;´д`)
ina☆
イタリアの州でワイナリーが一番多いのはピエモンテ州 の 34361軒。 一番少ないのはバジリカータ州 で244 軒のようです(・∀・)ノ こちらDOC、DOCGの集計だとするとIGTのみ生産しているワイナリーは含まれていないのかもしれません。 今日は、イカルディ ランゲ・ネッビオーロ 2016 白トリュフ入りチョコレートを頂いたら無性にネッビオーロが飲みたくなりました。 香り、味わいともに期待通りの美味しさでした。 ただ、こちらのワインはカルディのお楽しみBOXでしか売っていないのが残念です。
ina☆