Chartron des Ormes Pauillac写真(ワイン) by chambertin89

Like!:54

LLLLLL

REVIEWS

ワインChartron des Ormes Pauillac(2015)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-09-26
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    「このワイン、実は○○○なんです」 時折メルマガの案内で真偽の不明な曰く付きワインが来ることがあります。 「実はシャトー・ディケム」とか「中身はDRC」とか。 こちらは某一級シャトーの若木との事ですが、さて・・・ なんて、こういうネタワインの方がo(^o^)oワクワクしてしまうのはVINICA病、VINICA中毒ですね。(笑) シャルトロン・デ・ゾルム ポイヤック2015 この手のワインは結構出回っている場合が多いですが、検索したところ初紐みたいです。 紐付け申請中。 →認定されました。 【紐付け一番乗り】63件目です。(^_^)v コルクはチープではないものの、一級シャトーのフォースワイン(?)としてはもう少し長いコルクじゃないと気分が出ないように思います。 黒くまだ紫も残しているかのような濃い色合い。 香りはやや大人しめですが、初期のインキーなものから西洋杉へ変わりつつあるような印象。 少し収斂性があるように感じたので、久しぶりにデキャンタージュしました。 閉じている感じでもないですが、ちょっと内向的なので、もう少し時間がかかるのかも知れません。 ミディアムボディーで滑らかな質感があり、血筋の良さが窺えるような気はします。 ファースト、セカンドに比べるとスケールがかなり小さいですが、5、6千円クラスのポイヤックと考えると価格なりでしょうか。 半分残して明日のお楽しみに。 【9/27 2日目】 タニックになりそうな気がしましたが、引き続き美味しくいただきました。 ただ、やや大人しいところは同じで、そつのない紳士的なワインですが、まだ何か隠していそうな気がします。 もっと熟成させたら変わるかも。 【ショップ情報】 ショップ情報によれば ・某一級シャトーの若木から作られていて、樹齢15~20年程。 ・ファーストよりやや落ちる区画のブドウを使用。 ・熟成期間短め12ヶ月。 ・新樽率がサードの20%程度に対して20%未満。 複数のショップ情報を比べると ・シャトーがネゴシアンの為にシャトー物と同じ畑、スタッフにより作っている とするショップと ・サードワインより劣る4番手の質でシャトーのスタッフで消費する賄い用的ワイン とするショップがありました。 この手のワインは「若木」、「若干落ちる畑」がキーワードですね。 『また有名ワインの若木からと称するワインか。もう買わないぞ。』と思うのですが、つい安さに釣られて手を出してしまうんですよね。 これがホントの若木の至り、なんつってf(^_^) それと「シャトー名は非公開です」と言いながらほぼ書いたも同然で『非公開の意味がないじゃないか』と思うのもこの手のワインに共通。(笑) どの一級シャトーか、ですか? いやいや、非公開なのに私がここで公開する訳にはいきません。 いきません。 ・・・いきませんが、一級シャトーと言えば5つ、その中でポイヤックは3つに限られます。 3つの中で縁戚関係のないシャトーと言えばもうお分かりですよね。 (⌒‐⌒)ニッコリ 私的に紹介するとすればこんな感じですが、大体ショップの案内だと「非公開」と言いながら「シャトー・ラ○ゥール」なんて身も蓋もなく書いてあったりするのもこの手のワインには共通。(笑) 値付けも2、3千円以下だと嘘臭くなりますし、1万円以上だとこんな真偽不明なワインよりも他に選択肢があるだろうと思ってしまうので、5~6千円という価格も引っ掛かり易い絶妙な値付けかと思います。 【その他】 このワインのネゴシアンはラ・ボワッスレ社との事ですが、この名前で検索するとシャルトロン・ラグランジュというブランド名のワインも出てきます。 こちらは「シャトー・ローザン・セグラと基本同じ畑葡萄から同じ工程で造られています。」と書かれています。 『何でマルゴー(ローザン・セグラ)の畑なのにサン・ジュリアン(ポムロールにもありますが。)のシャトーと同じラグランジュなんて付けたんだろう?そう言えばゾルムと言えば普通はサンテステフだよな』 なんて考えたら一気に胡散臭さが増してきます。(笑) ところで、シャルトロン・ラグランジュのVINICAでの紐付けの生産者がボワッスレ社ではなく、ローザン・セグラになっているのですが、良いんでしょうか? 極秘なのに。(笑) とするとこのワインの紐付けもシャトー・ラ○○○ルという事になるのかな? O(^o^)oワクワクして紐付けを待ちます。(笑) →シャトー・ラ○○○ルにはなりませんでした。 残念(>_<) ローザン・セグラの方も訂正されてました。 Σ( ゚Д゚)

    chambertin89

    L

    例のワイン、コチラですね!初めて知りました( ゚∀ ゚) 写真から分かる色調やビッグヴィンテージ2015年ということを考えるとなかなか良さそうですね。 けど、他の格付けシャトーのファーストが買える価格… フォースワインにしたらちょっと高い気もするけど手が出ない価格でもない… ちょっと悩んでしまうけど機会があれば購入してみようと思います〜(^^)

    wiwiwine

    L

    wiwiwine様 例のワインです。(^_^) 毛並みの良さはあると思いますが、この価格だとおっしゃる通り他の格付けシャトーのファーストも比較対象になりますので、どうかな、と思いました。 wiwiwine様のようにボルドーを沢山お飲みの方のご感想も伺ってみたいところです。

    chambertin89

    L

    しっかりとしたボルドーカラー、美味しそうですね!実は◯◯なワイン、どうしても気になってしまいます。ホントに一級シャトーのワインなら気持ち的にもめちゃくちゃお買い得!!と思ってしまいそうです^ ^;;

    Eiki

    L

    Eiki様 初日の印象としては「本当でもおかしくないかな」という感じですが、私の心眼は曇っているかも知れませんので、Eiki様他の方々のご意見も伺ってみたいところです。 (⌒‐⌒)ニッコリ

    chambertin89

    L

    ( ゚ε゚;)ムムムッ 全然話に付いて行けにゃい!! でも、大事なところはメモしなきゃ! 「これがホントの若木の至り」と…。φ(..)メモメモ d(⌒ー⌒)!ボンベルタン

    盆ケン

    L

    盆ケン様 そこがこのポストで一番書きたかった事です。(笑)

    chambertin89

    L

    紐付けがこうなりましたねえ…(^^;)

    wiwiwine

    L

    とりま、 初紐おめでとうございます✨

    盆ケン

    L

    wiwiwine様 シャトー・ラ○○○ルじゃなかったですね。(笑)

    chambertin89

    L

    盆ケン様 とりま、ありがとうございます✨

    chambertin89

    L

    価格からするとおいくなかったら怒るレベルですねー!笑

    アトリエ空

    L

    アトリエ 空様 そうですね。(笑)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L