Fattoria Poggiopiano M'ama non M'ama Rosso di Toscana写真(ワイン) by Yuji♪☆

Like!:29

LLLLLL

REVIEWS

ワインFattoria Poggiopiano M'ama non M'ama Rosso di Toscana(2011)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-12-07
    飲んだ場所自宅
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    Yuji♪☆

    ファットリア・ポッジョピアーノの11マーマ・ノン・マーマ・ロッソ・ディ・トスカーナ イタリア、トスカーナ サンジョヴェーゼ主体、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー この日は日中に少し時間があったので山手、元町、中華街を散策しました(^^) 山手の洋館は毎年恒例のクリスマスの飾り付けがされていましたが、今年はコロナ対策のため室内の写真撮影は禁止だったのでネタ写真が撮れませんでした(^^; 山手、元町、中華街を散策してふと、5年程前の頂き物のワインを開けてみようと思いました♫ ワイン名のマーマ・ノン・マーマはイタリア語で「愛してる、愛していない」という意味で、花占いをするときに使う言葉のようです(^^) なんともロマンチックなワイン名ですが僕にはあまり似つかわしくないような気がします(笑) ワイン自体は適度な果実味と酸味があって、サンジョヴェーゼとカベルネ・メルローの良い所がしっかり出ていて美味しかったです(*^^*)

    Yuji♪☆

    L

    マーマ・ノン・マーマはイタリア語で「愛してる、愛していない」…花占い★☆(*´з`*)☆★タンポポとかで「好き、嫌い」とかしましたァ~(苦笑) ワイン名を「好き、嫌い」よりイタリア語のほうがオシャレですね~♡ 山手の洋館のクリスマス飾り付け♪のお写真は今でもハッキリ覚えています♪食器類も♪ お写真無くて凄く残念です。:゚(;´∩`;)゚:。シカタナイ デスネ 一度行ってみたいですゥ~(^_^)b

    meryL

    L

    トスカーナの魅力的なセパージュのIGT❣️ 造り手の可愛いらしい遊び心が素敵ですね♫ 神戸にも中華街があるのですが、 横浜とはまた違った感じなんですけど、 久しぶりに行きたくなりました✨

    toranosuke★

    L

    面白そうなワインですね(^^) 花占いには興味はないですが、ワインには興味があります(・∀・)

    bacchanale

    L

    暖かくなったら散歩に行きたい←基本怠惰な人(笑)

    糖質制限の男

    L

    meryLさん イタリア語にするとお洒落ですね(^^) 覚えていて下さりありがとうございます♫ 山手の洋館のクリスマスの飾り付けは毎年楽しみにしているので、写真撮れなかったの残念でした(^^;

    Yuji♪☆

    L

    toranosukeさん これは良いとこ取りのセパージュでした(^^) 神戸の中華街ですか!! 楽しそうですね〜♫

    Yuji♪☆

    L

    bacchanaleさん このワインは美味しかったです(^^) 花占いに興味ないのは僕も同じです(笑)

    Yuji♪☆

    L

    糖質制限の男さん 最近寒いのでなかなか外に出たくなりませんね(^^) 週末は寒波がくるらしいので、ちょっとビビっています(笑)

    Yuji♪☆

    L

    エチケットもワイン名を醸し出してますね♡ 中華街の提灯見るとワクワク元気出ます♪

    Satoko K

    L

    山手の洋館、ちょうど紅葉が綺麗ですね~。エチケットも素敵なストーリー性のあるワイン、味わいにも興味津々です!

    hirarun

    L

    Satoko Kさん 確かに!! エチケットはワイン名と関係ありそうですね(^^) 龍の形をした提灯が面白かったのでパチリとしました♫

    Yuji♪☆

    L

    hirarunさん 山手の紅葉はちょうど見頃でした(^^) いろいろな植物が植えられているのでいつお散歩しても楽しいです♫ サンジョヴェーゼと国際品種のブレンドされたワインは美味しいと思いました(*^^*)

    Yuji♪☆

    Yuji♪☆
    Yuji♪☆

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L