ワイン | no.501 青い軽トラ 参ったのぉ~ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
外苑前のとあるお店にて(笑)たしかにあの辺りには名店が集まってますよね。そのとあるお店も、意外に買い逃したやつが置いてあったり、面白いですよね。今回掘り出したものが気になる〜(^^)
masa44
美味しそう! 今年はベリー A、カベソー、ビジュノワール、アルモノワール、キングデラ、デラ、サンセミヨン、甲斐ブラン、モンドブイエと9種のブレンドってのが面白いですね ( ´゚∀゚)ノ スルーしましたが、コメント見させていただき買う決心がつきました 昨年末、小田急線沿いに2号店ができましたよね そちらも掘り出し物多いですね(^^)
Go Coo Madaux
masa44さんやharaさんのpostで拝見した事がありますが、ジュゼッペさんも軽トラ仲間になられたのですね✨ 南瓜も乗りたい.. じゃなくて飲みたいです(^^)
カボチャ大王
凄いワインですね〜!! 青い軽トラて!
アトリエ空
masaさん 文言、使わせていただきました(笑) 掘り出し物は近々飲む予定ですのでお楽しみに! 見つからなかったもう一本は、とある新人生産者のプールサールです。 二つあるプールサールのキュヴェのうちの一つは手に入ったのですが、片方はとうとう見つかりませんでした。
ジュゼッペ
Go Coo Madauxさん ぜひぜひ! ネガティブな点が何一つ無い、美味しい泡でした(^^) 百貨店、スーパー、コンビニなどで売っているワインしか知らない方に、こういうのを飲ませてみたい(笑)
ジュゼッペ
帰ってきたスーパーカボさん 皆で青い軽トラに乗って、葡萄畑を巡りたいですね(^^) …飲酒運転になりそう(笑)
ジュゼッペ
空さん これは面白いワインですよ(*⁰▿⁰*) 葡萄が広島県産というのも珍しいかと。
ジュゼッペ
もしかして、広島の三原市産葡萄では。
永井文彦
これどこにも売ってませんね〜!レア過ぎ〜!!
アトリエ空
たまたま同じのを購入して今日届きました~✨ ジュゼッペさんが美味しいと言うなら間違いない✨✨開けるのが益々楽しみになりました( ´ㅈ` )♪♪ 参っなぁ~バージョンは100本くらいしか出てないのだとか(*´罒`*)
Hitomin*°
永井文彦さん そうかもしれません。 オーナーのご両親が育てた葡萄や、施設の方々が育てた葡萄を利用しているそうです。
ジュゼッペ
空さん no.501でしか買えません笑 でも、店員さんとのテレビ通話でセラーを見ながらワインを買えたり、SNSから注文出来たり、オンラインで買い物出来るサービスをやっているそうですよ!
ジュゼッペ
Hitominさん 購入されたんですねー(^○^) 間違いないですよ✨ふふふ✨ 僕が買った時には、なぜか参ったのぉ〜ヴァージョンしか見当たらなくて、店員さんもあれー?って感じでしたよ(笑)
ジュゼッペ
501さん、行ってみたいんです! 外苑前にもそういうお店ありそうですよね〜✨ masaさんが紐付けにいるぅ(笑)
toranosuke★
toraさん ジャングルジムみたいなラックに天井近くまでワインが並んでいて、ついつい見上げてしまいますよ(笑) 12月17日オープンという事で、僕と同じ誕生日だと話すたびに喜ばれます(笑)
ジュゼッペ
一期一会のワインが並ぶ 不思議な雰囲気のお店…✨ いつ訪れても、 自分にぴったりの一本に出会えそうな とっても素敵なお店ですね〜(^^)♡ ワインショップに出かける休日が より幸せな1日になりそう…✨
ほろ苦ココア
ココアさん 自分にぴったりの一本✨ ホントにそれかも(^^) まるでワイン達が自分を待ってくれていたかのように、ワクワクしながら買い物が出来ますよ(^^)
ジュゼッペ
外苑前のとあるお店にて(^^)笑 下北沢のマルシェに出店されているのを見て、ちょうど探しているワインもあるし、久しぶりに店舗へ行こうとなり、いざ外苑前へ。 目的のワイン2本のうちの1本が出てきて驚く。 諦めかけていたから、この収穫は嬉しい。 そして自社ワインの青い軽トラも持ち帰る。 濾過されたモノと無濾過のモノとがあるらしく、僕は無濾過を。 めちゃくちゃ美味い。というより好きだ。 不思議なお店だ。 場所柄もあって、ヴァン・ナチュール好きにはホットスポットに違いない。 でも、他の店ではあっという間に売り切れるようなワインが残っていたりするし、その逆もある。 馴染みの無い生産者のワインも多く、新規開拓の心をくすぐられる。 スタッフも不思議そうに話すのを聞いて、ここのワイン達は確かに一期一会なんだなと納得する。 お店のオープン日が自分の誕生日と同じ日なのにも縁を感じる。 また行こう。
ジュゼッペ