ワイン | La Maliosa Saturnia Bianco(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ご主人様のほんわかオレンジワイン❣何だかわかるような気がします♫ 酒米!ってあるのですか!普通のお米を使うのかと?勉強になります٩(´ᵕ`)و 幻の日本酒も良いですね♥日本酒も美味しいですよね〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
meryL
いつもアクティブなゆーもさん、僕の休日は家でゴロゴロが多いですが、ゆーも家はお出かけ好きなようですね。そして必ずお酒を絡めますね。僕も休日にお出かけしたら必ず飲むので、長い間クルマ運転してません(^^)
麿
トスカーにゃーん!で キラーンは成立しますかね?(笑)
コジモ3世
あー、これメッチャ好きなヤーツ!(*^^*)❤️
Da Masa
美味しそうなオレンジですね!! エダマメ感あるっと!!(^^)メモメモ リゾットも美味しそう✨
アトリエ空
meryLさん 酒米の実物は私も見た事ないです! 食べたのも以前このお店で 同じく酒米のリゾットを食べて以来 2回目です〜 日本酒のお味は酒米によってだいぶ変わるから 私も今度意識して飲んでみようと思いました!
ゆーも
yamawakiさん 私もお出かけしたら飲みたい派です♡ なんだけど、田舎のお出かけは 車じゃないと行けないところも多くって〜 予定を詰め込み過ぎなのは ゆーも家の風習(?)みたいなもので いつも何だかんだと騒いでまーす(笑)
ゆーも
コジモさん す、す、す、するもーん! いつもは鳴かないけど鳴きたくなったんだもーん!
ゆーも
ダーさんも好きなの? メッチャ好きなの? やっぱりエダマメの香りする? 今度ボトルで飲んでみたいなぁ〜
ゆーも
空さん 家族三人がエダマメの香りする!って 感じたんだから多分間違いないと思います(笑) 最初はなかったんですけどね? プロカニコとアンソニカ 双子の様なお名前の葡萄だと思いました〜
ゆーも
ハニーにバニラなオレンジワイン✨ 程よいコクにあまーい香り…♡ すごーく気になります! バターナッツカボチャで味付けた 酒米リゾット…!! 美味しそうですね〜♪ 食べてみたいっ(>_<)✨
ほろ苦ココア
ココアちゃん オレンジワインも色んなタイプあるですね 樽タイプは初めての様な気がします! 酒米は粘り気が少ないから リゾットにあうタイプのお米だそうです♡ 美味しかったですよ〜
ゆーも
酒米を食べさせてくれるお店って初めて聞きました! 面白いお店ですね〜(^^)
Mineji
Minejiさん やっぱり酒米って珍しいんですね〜 こちらのお店、大将が若い時から酒蔵さんと すごくつながりがあったとウワサに聞いてます! こちらのお店の名物との事 毎年違うお米になるそうですよ♡
ゆーも
土筆飲み5/6 イタリアンタイムhiroさんのセレクトは あれ?やっぱりオレンジワイン(笑) そういえばhiroさんもオレンジワインは 2回目くらいかもですね? これもまたナイスセレクト トスカーニャ〜ん(@_@)キラーン! 土着さん♡プロカニコとアンソニカ 娘セレクトのオレンジワインに比べると だいぶ飲みやすいよ〜 ハチミツ味がほんわりするねって 本人同様ほんわりした感想です(笑) どれどれお味見 む!樽〜ん♡ハニーにバニラが香ります♡ 先ほどよりもタンニン控えめ フルーティな味わいが美味しい〜 時間が経って温度が上がると エダマメ!?!?エダマメの香りです!? みんなで味見しあって エダマメ!エダマメ!っとささやきあう 変な家族づれになってました(笑) 酒米のリゾットバターナッツカボチャ風味 酒米は通常流通してないので 酒蔵さんから特別に譲ってもらうそうです リゾットに使う毎年お米は変わって、 今年のお米は「越淡麗」 山田錦と五百万石をかけあわせ 2004に完成した新潟県の酒米です。 あわせたのは越淡麗から作った日本酒 妙高は君の井酒造の「恵信」大吟醸 これはあわない訳ないです( ´艸`)サイコ- もう一つ佐渡でも一番小さな蔵元の 逸見酒造、幻の酒「至」純米吟醸 こんな贅沢な飲み比べ幸せ過ぎ♡ 日本酒苦手の娘が、はじめて美味しいと思った 記念の日本酒となりました〜
ゆーも