ワイン | Schiefer Lutz(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
オーストリアワインは、以前、白を集中的に飲んだことがありますが、一部のマニアックなものを除いて、品質が高い割に知名度が低く、値ごろ感も今ひとつで、飲む必然性を見つけにくいワインだと思いました。赤は、その傾向がさらに強くなりますね……マーケティング的なテコ入れが必要ですね。例えば1月1日のニューイヤーコンサートに引っ掛けて、毎月1日はウィンナ・ワインの日みたいなイベントとか、オーストリア・ワインの「バイ・ザ・グラス」キャンペーンとか、オーストリアワイン半額デイとかとかとか。何か、勿体無い感が半端ないです☆
iri2618 STOP WARS
iriさん 私もグリューナー好きなのですが、なかなか買って飲もうというきっかけがありません。 貴重なご意見はオーストリアワイン大使でワンモアグラスというショップを運営している先生に伝えてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
ぺんぺん
よろしくお願いします(笑)
iri2618 STOP WARS
オーストリアワイン会楽しそう〜♪ ブラウフレンキッシュで一万円のものは見たことないなぁ〜(試飲会で5千円が最高かな) そしてiriさんのコメントのようにオーストリアワインのキャンペーンがあればもっと飲みたいなと思うので、是非そのワンモアボトル (あっ間違った、それはぺんぺんさんの場合ですね!笑)にお伝えください(^^)
YD
YDさん、OMBって❗️(笑) オーストリアのプロモーションだとひっそりホイリゲパーティなんかは開催されてるみたいだけど、超マイナーだし、主力品種を気軽に試す機会がもっとほしいよね٩◔̯◔۶ (ブラウフレンキッシュはマニア過ぎだな〜Σ(*'д'*))
ぺんぺん
オンリー オーストリアワインと様々なステーキの会 12 最後のワイン ミッテルブルンゲンラント地区のブラウフレンキッシュ 上級品 実売価格で1万円ぐらいするらしい(上代1.5万円!) ボリュームは中程度だけどパワフル 血や鉄分を感じる ブラウフレンキッシュは還元臭が出やすい品種なので、前日に抜栓するとよいそうです 白い皿のお肉は宮城の赤毛和牛のランプとヒレ…のはず 黒い皿のお肉は近江牛のランプとヒレ…のはず 後半席を立って別のテーブルの方と話してたので、一番いい肉を割り当て分食べそびれたのかも⁉︎ϵ( 'Θ' )϶
ぺんぺん