ワイン | 酒井ワイナリー 名子山 nagoyama(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
初めましてm(__)mいろいろと勉強したいので、フォローさせて下さいm(__)m
眞真
なるほどー(*^^*) 酸にひっかけて「さん」なんですね! そう言えば以前某ヴィニカーさんが、エ○テカで購入したワインが酸っぱくて、エ○テカ酸にやられた、みたいな事をおっしゃっていました(笑) でも小姫さんの酸はとても上品そうなので、逆の意味ですね♫
Yuji♪☆
無添加なのに酸(さん)をつけるのはなんか矛盾してる気もしますけど 笑 あ。細かいツッコミしてしました(・_・; 奥酸。すみません。
ピノピノ
子姫さん飲んでみたいなー(^^)
アトリエ空
きゃー( ;∀;) のみわすれたぁ… 次回は狙い目から飲まないと無くなっちゃうって 学びました!
きー
あ~岩谷さん… ここでもデレデレ…(><)
みか吉
ほんとだ! きーの名子山投稿も消えてる(*゚Д゚*)!
きー
眞真さん コメントありがとうございます! 私もまだまだ初心者ですが、 よろしくお願い致します✨
toranosuke★
Yujiさん エノ◯カ酸(笑) あ、そうですね〜 小姫さんの酸は、とってもキュートで良いです❤︎
toranosuke★
ピノピノさん 奥酸ってꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'` 確かに。 そう言われるとそんな気分になって来ましたが、 そのときは「へぇーーー!そうなんですねぇ! 面白ーーーーーーい٩(ˊᗜˋ*)و」 ってやってました(笑)
toranosuke★
奥酸...出遅れて言えなかった~(>_<)アチャー さすが ピノピノ酸。
コジモ3世
空さん 文句なしに美味しかったですが、 あくまでも個人的な感想です。 でもきっと空さんは好きですよ♪ ちなみにですが、子姫→小姫ですね(笑)
toranosuke★
きーちゃま これは私的にマストだったのぉ! でも他にも飲みたいの全然いけてなくて.... 時間が足りなさ過ぎでしょ!
toranosuke★
みか吉さん 元々、そういうお顔なんでしょうかね〜 あ。失礼ですよね私σ(^_^;)
toranosuke★
きーちゃま え、なにそれぇ! そうなると私も気のせいでは無いということだわ。 ヒドイわぁ( ˊ• ·̭ •̥ )
toranosuke★
コジコジ酸 と、いうことで残念でした(笑)
toranosuke★
ワイナリーの方と、直接触れ合えるの!素敵ですねぇ〜! 直接話聞いて飲めるなんて!貴重〜✨良いなぁ♡
mamiko·˖✶
そうなんですよ! それが一番の魅力でしょうね♪
toranosuke★
山形のワイナリー巡って色々買って帰って一番印象に残ったのが酒井さんでした。このワインも好きでしたが、ジョウビダキというスパークリングがいつまでも忘れられない美味しさでした
ジャンクおじさん
お次は 酒井ワイナリー 名子山2017 (※飲んだ順番ではありません。 個人的に好きだった順です。) 昨年の春に初めて行った高円寺葡庵のイベントで 一番好きな感じだったこちら。 何故か投稿が消えてしまっていて....( ・᷄-・᷅ ) また会えました! 多分、葡庵さんでいただいたのはもっと前の ヴィンテージだったと記憶しているのですが、 こちらはフレッシュさがあるものの、 やはり素晴らしいポテンシャルでした。 今でも充分楽しめますが、 やはり数年寝かせるワインだと思います。 隣の小姫さんについては、 なぜ「さん」をつけるのかという質問に、 自社葡萄使用で亜硫酸無添加だそうで、 亜硫酸の「酸」に引っ掛けて、さんをつけて〜 と酒井さんから説明いただきました。 小姫さんは激ウマおいちーな泡ですよ奥さん❤︎ 色々な画像てんこ盛りで失礼致します(^_^;) つづく
toranosuke★