Cecchi Chianti Classico写真(ワイン) by YUTAKA。

Like!:47

LL

REVIEWS

ワインCecchi Chianti Classico(2012)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2017-10-09
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    YUTAKA。

    オーナーのルイジ・チェッキさんはフラッグシップのキャンティクラシコは伝統的な大樽熟成で葡萄の旨味を引き出してサンジョヴェーゼの補助品種としてカナイオーロとコロリーノでバランスを整える昔ながらのキャンティクラシコにこだわっているそうです。 その伝統を受け継ぐべきサポートしてるのが、二人の息子チェザーレさんとアンドレアさん。チェッキのキャンティクラシコは久しぶりに飲みましたが、やはりブレてませんね。インパクトには欠けるかもしれませんが飲み飽きない素朴で安心、でもエレガントな果実味。昔ながらの、いつも食べられるようなシンプルで美味しい醤油ラーメンのようです。

    YUTAKA。

    L

    出汁を感じるんですか?

    遠藤 博美 ♂

    L

    ブレていないキャンティと、ブレまくりのYUTAKAさんの対比が面白いですね~(^o^)

    ひろゆき☆☆

    L

    伝統的な作り手さんのはエレガンテな味わいが楽しめますね~。気分でチョイス。(^-^)

    どら

    L

    遠藤さん。飽きないしどんな気分の時にも飲める感じのキャンティクラシコですね(^^)

    YUTAKA。

    L

    ひろゆきさん。ブレまくりなんてとんでもない、ある意味こんなにブレない投稿している人いないでしょう。僕のこの偏った投稿見て下さいよ 笑

    YUTAKA。

    L

    どらさん。最近のどらさんの傾向だとこちらのキャンティクラシコはお好みなんじゃないかな~と勝手に思ってます 笑

    YUTAKA。

    L

    コメント拝見するには自分好みのCCかな⁈ ご馳走して!

    argento.kim

    L

    argento kimさん。古典的なワインを好むkimさんには確かにお好みかもしれませんね。 良いですけど僕の地元に来てもらえますか?(^o^;)それともkimさんがまた参加出来る時の黒雄鶏会ですかね。

    YUTAKA。

    L

    いいや、静岡に来て。ね、お・ね・が・い

    argento.kim

    L

    ですよねぇ~静岡は結構行ってますけど、なかなか…(^o^;)

    YUTAKA。

    L

    ペルちゃん、結構来てるのに無視してる訳ね...

    argento.kim

    L

    いや、最近は行ってないんですよ。無視なんてとんでもないです!

    YUTAKA。

    L

    ペル雄! 出汁(ダシ)だよ! 醤油ラーメンのようです。と言ってる君に醤油って言うから 醤油ラーメン→醤油→麹→出汁→和っぽい たまに良きワインを飲むと、もわっと和を感じる良きワインが有ります。それを感じたのかな~ 「出汁を感じたの?」と問いかけたけど、この様な高等なワインの会話を君に問いかけた私が間違いだったのね

    遠藤 博美 ♂

    L

    遠藤さん。はい、知ってますよ(^-^;出汁風味があるなんて表現の記事を見た事あります。さすがですね!

    YUTAKA。

    L

    麹的(出汁)なのは酵母感と表現します。 私もこのワイン飲んだことが有りますが、その様な高評価なワインではなかった様な?醤油ラーメンでも食べながらこのワインを飲んだのでは?

    遠藤 博美 ♂

    L

    遠藤さん。ん?いや、このワインに出汁風味があるとは言ってないですよ(^^; ほら、インパクトの強い今風のラーメンは美味しいけど気分によって食べたくなるのは動物系だったり魚介系だったりしますよね?どっちも気分じゃないなって時もあるじゃないですか。 でも、昔ながらの中華そばは特別驚く味じゃなくても素朴で安心できていつでも食べられたりしますよね。このチェッキはそんなワインだとコメントしたつもりだったんですけど、わかりづらかったですかね 笑 チェッキのキャンティクラシコは有名ですし昔から評価高いですよ。大樽主体の熟成でサンジョヴェーゼ、カナイオーロ、コロリーノといったセパージュの組み合わせで古典的な懐かしいキャンティクラシコですね。 遠藤さんのお好みではなかったようですけどね(^-^;

    YUTAKA。

    L

    YUTAKAさんは飲んだのがキャンティだと、投稿しますね〜♪ そして他のワインよりも筆が冴える気がします(^^)

    L

    澪さん。そうですね(^o^;)キャンティクラシコだとまず投稿してますね。 筆が冴えてますか!ありがとうございます。ただ、ラーメンの例えはわかりにくかったようです 笑

    YUTAKA。

    L

    numero3さん。いや、ちょっと待って下さい。僕はこれまでもワインのコメントは真面目にしてきましたよ!その後のみなさんのコメントでおかしな事になってしまうのです(当然あなたも含む) でもコメントありがとうございます 笑

    YUTAKA。

    YUTAKA。
    YUTAKA。

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L