ワイン | Noëlla Morantin LBL(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そういえば、優しいさんが先日飲まれたピュズラさんのコルクも…。
めえめ
めえめさん~ ロワールってどちらかというとお安いワインの産地でしたから、コルクとかも安くて品質の悪いものを使っていることが多いみたいなんですよね、、 飲む人にとってはとっても残念な結果になるワインが多いような気がします、、
体に優しいワインが好きです
これがモランタンのフラッグシップワインなんですね!初めて見ました(^^) あと、たしかに高品質なワインに貧弱なコルクが使われてると少し不安になりますよね←あんまりないですが。
YD
YDさん~ そうなんですけど、先日飲んだシェ シャルル’16のほうがずっと美味しかったです、、 ブショネじゃないんですけど、コルクって皆さんが思っている以上にワインの味わいを左右しているんじゃないかと、最近は思っているんですよね。 私はどんな高級ワインでも天然コルクとかにはこだわらない人なんで、なんとかして欲しいと真剣に思っています-♪
体に優しいワインが好きです
ノエラ モランタンのフラッグシップ LBL (Le Bois Luca) ’15 Alc 13.5% 収穫年から9年の歳月を経たこのワインには若い時にあったであろう刺激的な部分はなくなっているのかもしれませんが、 ワインとしてはドライでミネラリーで万人受けする味わいに落ち着いているような ただ、コルクは痩せていて蝋封でなければ漏れているほどの状態で、 なのでこれが本来の状態なのかは??? ロワールのナチュラルワインに共通していることなのかもしれませんが、使っているコルクが貧弱過ぎます、、 もっと自分達のワインに自信をもって良いんだと思うんですけどね。
体に優しいワインが好きです