Like!:24
3.0
ドルチェット ドリアーニ。 イタリア北東部のピエモンテといえば、偉大な葡萄ネッビオーロによるバローロ、バルバレスコが有名ですが、ネッビオーロが作られない地域では、このドルチェットがよく栽培されています。 この葡萄の名前は、甘みを意味しますが、それは酸が少ないことによるもので、けして甘口を意味する訳ではありません。 生産地域によって、ドルチェット ダルバや、このドルチェット ドリアーニなどに分けられます。その違いは、イタリアの方にきいていただくとして、果実味が豊かで、好きなワインの一つです。
ひろっち
なのですが、ルイジ エウナウディのヴィーニャ テックを飲んでしまった後だと、何か物足りない… 仕方ないけどねぇー(≧∇≦)
果実味豊かなワイン…良いですよね~ ひろっちさんのコメントでイタリアワインのお勉強…(^^)
yukachy
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
ドルチェット ドリアーニ。 イタリア北東部のピエモンテといえば、偉大な葡萄ネッビオーロによるバローロ、バルバレスコが有名ですが、ネッビオーロが作られない地域では、このドルチェットがよく栽培されています。 この葡萄の名前は、甘みを意味しますが、それは酸が少ないことによるもので、けして甘口を意味する訳ではありません。 生産地域によって、ドルチェット ダルバや、このドルチェット ドリアーニなどに分けられます。その違いは、イタリアの方にきいていただくとして、果実味が豊かで、好きなワインの一つです。
ひろっち