ワイン | Dom. Les Aphillanthes Rasteau Cuvée 1921(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Takuさん。あ、こちらのタイプでしたか。これは使った事ないんですよね。キャップシールを剥がす事を考えたらソムリエナイフが楽だなぁと思ってソムリエナイフ使ってますけどね。それから早めの抜栓をした時にキャップシールを蓋変わりに使うので。 ラギオール良いですよね〜欲しいですけど高くて(^^;……
YUTAKA。
YUTAKA。さん 此でした。回すだけなので楽は楽です(笑) ナイフ使うときは、 プルタップスのダブルアクションの安~~いのを使ってます(笑) ラギオールは自分も手が出ませんね…
Taku golgo
ラギオールなんていらないですよ〜! ダブルアクション使いやすいです♪
kenz
ケンズィーセンパイ! (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
Taku golgo
このラストーの赤なかなか美味しそうですね! ちなみに、自分はアスロという日本製のソムリエナイフを使ってますよ! 刃物で有名な岐阜の関市で作られたやつで日本人の手に馴染む感じで使いやすいです!!
YD
YDさん 此は美味しいです。気に入りました! 2/3程残ってますから明日以降も楽しみであります(笑) アスロ少し調べました。 正直.欲しいです♪ プルタップス、弱冠小さめなんですよね。
Taku golgo
自分も前にラストー地方の赤を飲んで美味しかった経験があります。ローヌの一番南の方でマイナーですが意外に狙い目かも! アスロのソムリエナイフかなり自分は気に入ってますよ!素材の木の種類も何種類かありますので良かったら是非! 自分は東急ハンズで試しに触らせてもらってすぐ気に入ったんで購入しました。
YD
このローヌのワイン、マキ・コレですよね! 私もマキ・コレのワイン好きです。 家では2段式のソムリエナイフ。 ワイン会、パーティはラギオールの時があります!
藤田 博寿
藤田さん あっ、これマキコレワインなんですね! 余計に気になりました! マキコレワイン美味しいですからね〜♪
YD
藤田さん ご名答!ですです。 よく行く酒屋さんマキコレが9割を占めてまして。 ソムリエナイフの使い分けとは恐れ入りました(^^)
Taku golgo
YDさん ハンズは近くに無いので、行った際は見てみますね。 アスロ!
Taku golgo
まぁ、家飲みでラギオール使っても、注目されませんからね! 私の4月20日の投稿、ワイン会の時ですが。 ワインはロッソ・ピチェーノのグラスの写真にラギオール、写っています! 興味がありましたらどうぞ!
藤田 博寿
TAKUさん♪ ラギオールのソムリエナイフ! わたしもこれ‼︎っていうのを探してます。 もう自己満足ですね。 カラトリーも揃えたいですもの。 フォローさせてください。 これからもよろしくお願いします★
cream
creamさん こちらこそよろしくお願いします。 ナイフは此って言うのがなかなか難しいですね。
Taku golgo
Takuさん。 フォロー有難うございます。 僕もこのフォイルカッター使ってます。 結構きれいに切れますよね。僕の場合こいつでカットしてからソムリエナイフで抜栓してます。 ラギオール欲しいですね〜。どれを買うかは決まってるんですけどね(^ ^) 今後ともよろしくお願いします。
hiroyuki.isobe.5
hiroyuki.isobe.5さん 此方こそよろしくお願いしますね。 フォイルカッター割と楽ですよね。 自分も偶にはナイフで抜栓しますよ(笑) やはり、vinicaユーザーさん、ラギオール人気なんですね。 買われた際のpost楽しみしときますね^ ^
Taku golgo
Dom. Les Aphillanthes! 旨い! 牛にすれば良かった! 何日モツのか(笑) ところで、親愛なるvinicaユーザーの皆様。 抜栓はやはりソムリエナイフ! でラギオールでしょうか(笑) 家ではもっぱら此のお世話になっております! だって楽ですから♪ 追) 7/14飲みきり
Taku golgo