ワイン | 1+1=3 Cava Brut | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
果敢に挑むチャレンジャーMinejiさん✨ 応援しております(°∀°)ノ
カボチャ大王
数の子のサワークリーム和え すっごく美味しそう♡ お手間もかなりかかってますね( ´艸`)スゴ-イ でもワインとはあわないのですね(笑) 野菜のグラッセが美しいです✨
ゆーも
数の子のサワークリーム和え✨ すごーく美味しそうです(^^)♡ 丁寧に作られたお料理が素敵! …でも、ダメだったのですね(>_<) 私も、昨年のお正月に、甲州と数の子で 文字通り"苦い"経験しましたっ! 難しいですよね〜?? ってことで、今年のお正月は おとなしく日本酒を飲みました( ̄∀ ̄)
ほろ苦ココア
やはり数の子は強敵なんですね〜!(^^)
アトリエ空
数の子に合うワインはわかりませんが、今年の正月、初めてこんなに数の子って美味いのかと感激しました。よくたべているのですが、めっちゃ美味い個体だったのでしょうか…(笑)で、日本酒で食べました(笑)
masa44
おはようございます❣ Minejiさん☆もうこれはレストランのレベルですね♡ 数の子のサワークリーム和え❣プロってる♡ こちらの泡○o。.飲んだ事があります〜(๑´ڡ`๑)♡ かなり前なので味❣忘れています(>_<)
meryL
南瓜さん ありがとうございます(^^) 来年はどう料理してやろうか?戦略を立て直さないと勝てそうにありません!f^_^;
Mineji
ゆーもさん まずまず美味しく出来たのですが… 数の子は本当に合わない食材ですね(>_<)
Mineji
ほろ苦ココアさん ありがとうございます♪ 今年のお正月は正しい選択をされたわけですね〜(^^) ソレが正解です〜苦笑
Mineji
空さん 数の子!強敵すぎます! とても美味しいのに何故こんなにも不味くなるんだろうか?もう笑っちゃうしかないですね(^^)
Mineji
masaさん 数の子美味しいですよね〜♪(^^)合わせるのは日本酒につきます♪♪ わかっちゃいるのに…やめとけばいいのに…チャレンジしちゃいました(^^;)
Mineji
meryLさん こんにちは〜♪ ありがとうございます(^^) 数の子の攻略を楽しんでみましたぁ〜笑 1+1=3は安心して頂けるカヴァですね〜(^^)
Mineji
数の子のサワークリーム和え…バエ~♡ 食べてみたくなりました!
wapanda
wapandaさん ワインと合わせなければ、数の子のサワークリーム和えもありでした♪(^^)
Mineji
ワインと一緒だと 信じられないくらい生臭くなりますよね… 私、お正月にそれがいやで何度もグラスを洗ってしまいましたw 攻略できたら、絶対やってみまーす(ฅ^О^ฅ)♡
みか吉
みか吉さん もう後は火を通すしか思いつきませんf^_^; それでは数の子の食感も失われそうで禁じ手ですよね〜 やっぱり攻略は出来そうにないですね(>_<)
Mineji
1+1=3(ウ・メス・ウ・ファン・トレス) 1+1=3 カヴァ ・ブリュット 数の子攻略チャレンジpostです。 難攻不落の数の子とのマリアージュを求めて、新年早々〜果敢にチャレンジしてみました(^^)笑 塩数の子を半日塩抜きして、あご出汁で一晩漬け込みました。美味しい数の子の出来上がりです♪ さて、ここからがチャレンジ! 過去に何度かチャレンジし敢えなく惨敗。あのとてつもない不味さの想い出が蘇ってくると…もう笑うしかないです〜笑笑 まずは3時間ほど、数の子の色が白っぽくなるまで白ワインビネガーとオリーブオイルのマリネでシメてから、数の子を細かめにカット。刻んだ林檎とディルを混ぜたサワークリームで和えてみました! 数の子のサワークリーム和え♪ 美味しく出来上がりました(^^) この日の晩ご飯 ・真鱈のバターソテー ・野菜のグラッセ ・数の子のサワークリーム和え ・バタール さて、ここからが本題です。 一番無難と思われるカヴァと合わせてみました。 結果は今までで一番寄り添ってくれたと思います。 ですが…やはり数の子の攻略は難しい〜(><) このカヴァと真鱈のバターソテー&野菜のグラッセとは、とても良く合いました〜♪♪ かろうじて救われた気分です(^^) 数の子は諦めるしかないのかなぁー?苦笑 1月8日の備忘録
Mineji