ワイン | Henri Milan La Saco Noble Irago(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ロゼかと思いきや熟成のお色でしょうか? シェリー酒とカレーはあうのですね〜_φ(・_・メモメモ カレーに温玉サラダ♡ 本日も素晴らしくバランス良い食卓です〜
ゆーも
シェリーっぽいワイン×お家カレー✨ 美味しそうですね〜(^^)! 奇跡(偶然?笑)のワイン、、、 かなーり糖度の高いところから、残糖4gまで しっかり発酵させてAlc.15.5%とは。。 なかなか興味をそそられます✨
ほろ苦ココア
白なのですね!!(º ロ º ) 奇跡というより偶然のワインw チョコレートって意外と難しいんですよね〜 セミナーの課題で色々試したんですけど、 ネットで見た通りやっても、 これって本当に合ってるの?みたいなのが多くて… カレーって意外と万能かも知れないですよ♡
toranosuke★
こんにちは❣ 私もロゼ?と思いました❣ カレー×奇跡のワイン= すぐ美味しい〜♪凄く美味しい♪♪ 温玉サラダもバランス良く流石Minejiさんのお食事は良いデスね❣♡
meryL
ゆーもさん ありがとうございます♪シェリーとカレーは個人的にバッチリだと思ってます♪ 醸しと熟成の色ですかね〜澱が沢山沈んでました(^^)
Mineji
ほろ苦ココアさん 購入したショップではなくて、とあるオンラインショップに「奇跡のワイン⁉︎」ってキャッチコピーが書いてありましたが…インポーターさんのHPにはちゃんと偶然って表現されていました(^^)笑 単体ではチョット手こずりますが、このワインを加えたカレーとは相乗効果絶大でしたぁ〜♪
Mineji
toranosukeさん 単体では全く美味しいとは思えず、チョコと合わせてもダメだったんですけどね。シェリー酒っぽい香りを活かしてカレーにしてみたら、もう大成功♪♪ カレーもワインもめっちゃ良くなりました。ワインって面白いですね〜(^^)
Mineji
meryLさん こんばんは〜♪ 濃い色ですよね。 この組み合わせは久々のヒットでした♪ それも逆転サヨナラ打みたいな!(^^) このワインとカレーの組み合わせは、一期一会的な感じがしますね♪♪
Mineji
ドメーヌ・ミラン ラ・サコ・ノブロ 2011 『奇跡のワイン??とお家カレー』 プロヴァンスのアンリ・ミラーが造ったグルナッシュ・ブラン100%。 alc15.5%、残糖4g、サイズは500ml 奇跡のワインというより偶然出来たワイン?? インポーターさんの資料によると… 突然糖度が上がってしまったグルナッシュブランを発酵させるとalcも高く残糖が25gもあったことから、ドゥミセックの白が出来るかも!と期待しタンクに放置、6ヶ月後に試飲したら辛口に変身していた!というワインです。 甘口ワインのようにブルーチーズやフォワグラ、チョコレート胡桃やアーモンド、ドライフルーツを使ったデザートにあわせれば最高!と書いてありました。 いつものショップさんで、65%offの叩き売り状態で売られていたので二本購入しましたが奇跡というか?やっぱり偶然なんでしょうねf^_^; 先日、1本目をチョコやデザートと合わせてみたのですが…個人的にはイマイチ(投稿せず) 香りはめっちゃシェリー酒でした。 これはカレーに使ってシェリー風味のカレーにしてみよう!ということで、休日の今日は2本目を使ってお家カレー♪♪ カレー×シェリー酒は過去の経験からOK〜(^^) 今日の晩ご飯 ・シェリーカレーもどきのビーフカレー ・アボカドとトマトの温玉のせサラダ キターッ!やっぱり大正解!って感じのマリアージュです♪我ながら感激〜♪♪ カレーもめっちゃ美味しくなったし、偶然の産物のこのグルナッシュブランも美味しく飲めました(^^) やっぱりワインって面白いですね〜♪♪
Mineji