ワイン | Campogiovanni Il Quercione Brunello di Montalcino Riserva(2007) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いい感じでした!!
アトリエ空
Da Masa さん 今晩は✨ このブルネロは飲んだことはないですが噂ではすごいブルネロだそうですね。重厚で素晴らしいワインだそうですね。 是非飲んでみたいと思います。 なかなかお伺いする事ができないこと、こころ苦しく思いつつコメントさせていただきました。
中嶋隆
幻ブルネッロ、エチケッタをしかと拝ませて頂きました。(^_^)
どら
オー、サンジョベーゼは偉大なり神は偉大なり‼️ワインは偉大なり‼️このブルネロも偉大なり‼️
中嶋隆
fbアカウント持ってないんですが、幸運にもアヴェ・マリア拝聴できました♪ 素晴らしい!生で聴きたい! 是非西方への遠征も視野に入れてください笑 志村さん&masaさんの心意気に乾杯!
Koki037
何気なく眺めておりましたが、色々なご苦労があったのですね! ワインの件も含めて「おもてなし」の心を見せていただきました。 …次回、お伺いさせていただく時に期待してます 笑
bacchanale
おおー!すごい! うちにも埃かぶってるピアノがあるんですが、分解したら二度と元に戻せなさそうで…(笑) ピアノを奏でるシェフソムリエさん♪ 女子はイチコロですなぁ(≧∀≦)
澪
空さん インスタで聞いて下さったのですね♪ ありがとうございます(^^)/ 空さんも定期演奏会とかインスタでアップして下さいよー♪
Da Masa
中嶋隆さん ヘビー級の重厚ブルネロでした。 勿論美味しいですが毎日は疲れちゃうので飲めません。 (毎日ブルネロ飲めるほど金が無い!笑) 中嶋さんのスローガンお借りしましたm(__)m いつか遊びに来て下さいね(^^)/
Da Masa
どらさん 新しいビンテージのリゼルバ持っているかインポーターに今度聞いてみます。 07は本当に最後の一本を店にストックしてますよー(  ̄▽ ̄)フフフ
Da Masa
マサさんの演奏聴きたい!素敵すぎます(^^)
おいも
kokiさん おー! 光栄ですm(__)m ワインは持って行けるけどピアノを持って遠征は無理っす!(>_<)
Da Masa
bacchanaleさん いやいや、ただ自分がバイオリンと合わせて貰いたかっただけなんですけどね…(^_^;) 運べそうな中古のキーボード今探し中です(笑) ローランドが候補かな?(マジじゃん!笑)
Da Masa
澪さん いやいや電子ピアノの分解なんて、本体と台座に分けるだけですから誰でもできます(笑) ネジ4つ外すだけです(>_<) そうなんです!女子の皆さんは全員目が❤になってました。 ここだけの話、これが今回の最大の目的ですからー(  ̄▽ ̄) (下心全開ソムリエ)
Da Masa
おいもさん 了解しましたm(__)m 今度、ピアノのが置いてある部屋を予約しておきます(///ω///)♪❤ (下心全開ソムリエ、その2)
Da Masa
そのもう一本を開ける時は呼んでくださいね(爆) 何はともあれお疲れさまでした✨ 今度はmamikoオンステージの時にまたw あ、前座でtoranosukeが「猫踏んじゃった」 弾いて差し上げてもよろしくてよ? ブ━︎━︎━︎(;.;:´;:.゚;;.3;.;゚;.;)━︎━︎━︎ッ!!
toranosuke★
toranosukeさん 言いましたね!言っちゃいましたね! 「ネコ踏んじゃった」のメインパート弾いて貰います(^^) 上のチョロチョロを僕が弾いて、mamikoさんはバイオリンで、「ネコ踏んじゃった協奏曲」 ぷーーーーー!マジで!(^-^)v
Da Masa
ヒエーーーーーッ! 冗談ですってぇΣ('◉⌓◉’) mamikoさんに叱られますよ❕
toranosuke★
じわじわと、いただいたワインのコメント、 順番に、させていただきながらの数日… この素晴らしかったブルネッロにたどり着いた!と思いきや、ネコ踏んじゃった♪に プルプル…プーー!(爆)❗️٩(๑^o^๑)۶ タノシミー 余韻の素晴らしかった反面、実はまだ、 じっくりそれを感じ取れる余裕なかったのかも…とも、思いますが、にしても、非常に記憶に残るワインとなりました。ありがとうございました!
hitomii
hitomiiさん 来年は、toranosuke、mamiko&masa trio による「ネコ踏んじゃった」です。 来年のサクラアワードも来るしかない! てか、4:29って凄い時間に書き込んでますけど…(@_@;)
Da Masa
マサさんの説明を聞いているだけで、幸せな気持ちになりました(^^) とてもパワフルで美味しかったです(^-^) 演奏も素晴らしすぎました(^_^) ありがとうございました(o^^o)
なおき☆
なおきさん 美味しく飲んで頂けたなら光栄です(^^) つたない演奏ですが、こちらも楽しんで貰えたなら良かったです♪ 実は第二回目の生演奏&ワイン会を春頃にやろうかと企画中です(^^)/
Da Masa
hitomiiさんを囲む会@DaMasa これで最後です。 僕のワイン サン フェリーチェ ブルネッロ リゼルバ 2007 サン フェリーチェのワインは、このブルネッロ リゼルバ以外、日本に入ってきてる全てのアイテムを飲んでいますが、これだけは初です。 予想よりかなり濃厚で果実の厚みのあるパワフル系ブルネッロでした。 グラスはボルドーグラスが適合。 通常のブルネロの生産本数は約85000本。 このリゼルバは2500本という少なさ。 恐らくこの2007はインポーターにも無いと思うので、日本国内では何処かの高級リストランテがストックしてるだけのぶっちゃけ幻ワインです。 ちなみに小売りはしてません。 (あと、うちの店に一本だけあります) 「サンジョベーゼは偉大ですね」 て、いうかね ピアノを家から運ぶのマジで大変だったんですわー(@_@;) 分解して車に乗せて、下ろして組みたてて、また分解して家に戻して… 重すぎて筋肉痛になるし… それと、プロのバイオリニスト(志村さん)が合わせてくれると言うので、この日の一週間前くらいから最低毎日30分以上は指の練習しました(笑) なんて健気なオレ(@_@) その甲斐あってか、志村さんが定期的にやろうよと言って下さいまして、嬉しい話です。 「端っこにアップライトのピアノ置けるじゃん!」だって… ダメだよ志村さん、席が一つ潰れちゃうってば!(*_*; 爆 次にやるなら運べるキーボード買わないとですね…(^_^;) 皆さん楽しんで頂けたでしょうか? またご一緒しましょうね(^^)/
Da Masa