ワイン | La Vis Dipinti Pinot Grigio(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
フリウリのピノ・グリは、美味しいですよね⁉️(^ー^) こちらの造り手のものは、ピノ・ネロしか飲んだことありませんが、エチケットも可愛くて食事にも合いそうですね❤️ クックパッド…以前はホントにはまってましたが、最近は参考程度にして自分流の味付けを工夫しています♪
高山剛
高山様 やっぱり、高山様も飲まれていますね。笑 しかしピノ・ネロでしたか〜♪ 同じ造り手さんなら気になってしまいます。☆ 最近はヴィニーカに心奪われており、 ぽちぽち投稿もこちらのみ(*^^*)。。 他は通りびと(見て満足)かクックパッドを参考にするかネットサーフィンです笑 不器用なので、一つで精いっぱい笑☆ 高山様のマカロニレシピに合いそうなワインでした(*´∀`*)
☆rui☆
イタリアンのアミューズが 美味しそう✨ マルコポーロは ワタシも大好きな紅茶です❤︎ もう20年は飲んでます♪ 正に定番ですよね✨ ゆったりとした気分に浸れますよね。 ルピシアやフォションや マリアージュフレールのお茶を 常時10〜15種類は常備して アレコレと楽しんでます♪ 温かいお茶が美味しい季節に なってきましたね〜♪ ☆rui☆さんお手製の 雲丹コンソメジュレとコーンの アミューズと トマト冷製スープの投稿 楽しみにしてまーす♪
takeowl
takeowl様 ウニとコンソメジュレってこんなにも相性抜群なんですね!takeowl様のイタリアンでもお出ししていたのかな、、なんて考えていました。 やはり、コースのラストはカフェですもんね☆ ルピシアやフォションもバリエーションとして楽しんでいます。ロイヤルミルクティとしてはダージリン、、 もいいのですが、ラベンダーティで作るが最近のお気に入りです。しかし、15種類とは!ナチュールワインや本格料理まで幅広く楽しまれているようで 憧れます☆! はい、キッチンしたいのですが、雲丹などなかなか手が出しにくい食材ばかりで、私に調理されてしまうなんて勿体無い気もして(°°)。。トマトの冷製スープからいってみます(*^^*)
☆rui☆
私も料理する時はいつもクックパッドを参考にしてます♪ いくつか投稿もしています 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ラ・ベットラ… いいなぁ、全然行ってないから羨ましいです♪ お店の雰囲気と料理で、ワインが何倍も美味しくなってそう♪ 閉店ガラガラ〜は、残念でした(^^)
末永 誠一
Prosecco di Conegliano-Valdobbiadene様 白麻婆の菱形切りは神業ですよ。味噌汁作るとき 密かに真似して失敗したことはここだけの話としておきます笑。笑 背景のコルクタワーに目を奪われてしまいます(°▽°)
☆rui☆
末永 誠一様 東京にもありますね。 レストランの数は名古屋の規模とは比べ物にならないくらいだから、羨ましい限りです(*^^*) 今さっき駅にくっついている成城石井にふらっと行ってきました。目が眩んでかき集めていたら、低いヒールが折れそうだったので、出直すことにしました笑。
☆rui☆
☆rui☆さん まるでワインのように幸せの詰まった一日ですね! 好きすぎるフォンダンショコラのお皿は芸術品♪ 西洋の昼下がり…フランソワーズ・サガンかな?(取りあえずイメージで言ってみました笑) ラ・ベットラ! 落合シェフですね! 僕も銀座のお店に二回行きました。 イタリアン良いな~、最近食べてないな~。 僕はずっとフランス料理ですが、一度くらいイタリアンの厨房も経験すれば良かったと思ったりもしてます(笑) 家では作りますけど(^^) ポルチーニ♪ 僕のお店で先週は国産の生のポルチーニを炊き込みご飯にしていました。 その芳醇な香りに包まれた店内は御客様も僕らもウットリ(*´∀`) 立ち昇る煙を一生嗅いでいたい…(笑) ちなみに、刺身もご飯も出すフレンチなんです(^^) いや~紅茶もワインも抜群のマリアージュなのが伝わってきます。 ☆rui☆キッチン、いつでも応援していますからね(^_^)v 閉店ガラガラ~は、神様が「楽しみは次回に取っておきなさい」と言っているんですよ(笑) 仕事帰りに☆rui☆さんの投稿を見て元気になりました(^^) ☆rui☆さん、ごちそうさま♪
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 お皿もテーブルも芸術品、さらに、ガラス越しの 目の前が緑豊かな公園。マルコポーロのミルクティをティーカップに注いで、、 フランソワーズ・サガン、イメージぴったりです(*´∀`*)!オードリー・ヘプバーンでもいいかも(*^^*)☆! こうゆう非日常空間はこんなストーリーを膨らませながら、優雅な時間をプレゼントしてくれますね。 ポルチーニはこれからの時期増えてきますね。☆ それにしてもポルチーニの炊き込みご飯なんて、 はじめて聞きました!発想力豊かなシェフの料理に込める「遊びこころ」さへ感じられますよ!(*^^*)→ちなみに、 ポルチーニのワードだけで注文しちゃうくらい大好きなのです! 五感で感じさせるお料理はある意味シェフのパフォーマンスでもありますね。 目で見て感じるという一連の流れとは違い、 感じて想いを馳せたり回想さへもさせてしまう 世界を2次元→4次元へとワープさせてしまうような感覚ですね。 そんなユーモアなレストランはまるで夢の世界であり、 まさにトリツカレジュゼッペ様にぴったりな世界ですね。 味だけでなく、楽しみながら働いているスタッフも含めて お客さんは「なんか、いいレストランだなあ〜」 と感じるのではないのかな。 キラキラと輝く瞳でイキイキと過ごされている ジュゼッペ様の姿が目に浮かびます☆
☆rui☆
嬉しいコメント有難うございます♪ 僕もポルチーニご飯は初めてだったので、恐る恐る炊きました(笑) 毎日が実験です! 料理のユーモアと雰囲気のユーモア、どちらも本当に溢れているお店だと思います。 年齢差はありますが、シェフと僕が似た者同士でして(^^) レシピが無いので、感性を信じて毎日ワクワクしながら試行錯誤して楽しく料理しています。 ポルチーニ美味しいですよね。 僕も家で乾燥のモノでパスタ作ります。乾燥でも贅沢ですけどね(*´∀`) あ~イタリアン食べたい。 ラ・ベットラ行きたいな~。 そういえば、ミクニも名古屋にありましたよね! 僕はフレンチのミクニ出身です。
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 ジュゼッペ様、シェフ共にチャレンジ精神旺盛の冒険家のように感じます☆! 同じ感性の持ち主同士、いきぴったり! 楽しくない訳がない〜♪!! もう、少年の心で野心全開! 、、ぜひ冒険の補佐役としてでも仲間入りしたいです(*´∀`*)笑☆ わあ、贅沢なお家ご飯でヨダレがでてきました! ポルチーニのパスタなんていう事を考えた方に 手を合わせたいです(*´∀`*)! クリームベースかな? この文章ぽちぽちしている間にお腹が鳴るのを必死でこらえています。。笑 なんと!ミクニ!!(°▽°) 素敵なフレンチ経験されているのですね!? 味や雰囲気だけでなく、マナーやお客様への気配りやお料理の綺麗な見せ方、色使い、、それが学べるレストランが 「良いレストラン」ですよね。 まさに、ミクニはふさわしい場所ですね。 世界一のおもてなしを魅了し ロブションでメートル ドメルを務めている宮崎さんのストーリーを拝見したとき、サービスの大切さを改めて実感し心が熱くなった記憶があります。 そうゆうレストランだからこそ 通いたくなるレストランなのでしょうね。
☆rui☆
お、ラ ベットラですか! いい所でお食事されていますね^^* ジュゼッペさんのポルチーニ炊き込みとか完全に香りのテロじゃないですか(笑) 香りを想像するだけで生唾が^^; 紅茶は一時期マリアージュで買ってましたが今は緑茶派に^^; 中津川の無農薬で作ってるおじいさん(めっちゃいい人!)の茶園から買ってます。 紅茶はトワイニングのレディグレイは常備してます(*´ω`*)
Sugi.
Sugi様 この投稿内、ポルチーニテロ事件が起きていますよ笑! プンプン〜♪ みんな酔いしれてワイン飲む前にふらふらになっちゃいますね☆!笑 優しいおじさん、そのおじさんに造られる緑茶を飲めばホッと優しい気持ちに浸りそうです(*´∀`*) 緑茶は実家で良く飲みますよ。 ちなみに、中津川ですか?! 川上屋、すやなどの栗のイメージが強すぎて驚きました!
☆rui☆
sugi.さん ☆rui☆さん ポルチーニのテロ(笑) 最高の表現ですね( ^∀^) さすがです! これから食欲の秋。 美味しい香りに囲まれて、身体に御褒美をあげましょう(^^)
ジュゼッペ
ジュゼッペ様 ジュゼッペ様のキッチンはすでにこちらでスタートしております(*^^*)。言葉の力だけで酔わせるなんて さすがです〜♪
☆rui☆
落合シェフのお店(^^)‼ 前菜もパスタもおしゃれで美味しそう♪憧れのお店です(*´ω`*) 控えめなピノグリさんが素敵なお料理逹に合いそうです(*^^*) フォンダンショコラのお店は名古屋のカフェなのですね♪気になって、調べてしまぃました‼ 高貴な雰囲気とおしゃれな紅茶が☆rui☆さんにぴったりです(*´ω`*)
きー
きー様 オシャレな雰囲気ですが、実はビストロのように大勢で大皿料理とボトルワインを囲み笑い合える空間が1番好きなんです。 色々なお店に行ってそこぞこのサービスや良さを見つけに行く、自ら感じて評価していいものや良いと感じる考え方を取り入れていく そんな体験を大事と思い、放浪の旅しています。 結果、、学ぶどころか、思い出の旅みたくなってしまっていますが笑☆ 調べて下さったのですね(о´∀`о)嬉しい〜♪ スイーツも好きなんです(^∇^) きー様もでしょうか?☆ こちらに来られる際はオススメご紹介しますね(о´∀`о)
☆rui☆
成城石井は残念でした(^^) マリアージュのマルコポーロは美味しいですよね♫ 夏場は飲んでいなかったので、秋になりまた飲みたくなりました(*^^*) 茶葉がジャンピングしているのを眺めるのは楽しいです♫
Yuji♪☆
Yuji♪☆様 夏場でもアイスでなく必ずホットにします。 温かい飲み物は心までホットさせますからね笑→流してください笑☆ 湯の底で妖精がブラウンの魔法をかけながら、 ぴよんぴよんと戯れるかのごとくジャンピングする姿は いつ観ても夢心地にさせてくれますね(о´∀`о) まさかYuji♪☆様も楽しんでいたとは。。笑
☆rui☆
フォンダンショコラが好きすぎて好きすぎて ピエールプレシュウズへ。 紅茶も一時期猛烈にはまって買いあさっていました。 茶葉からふつふつ、、透き通るブラウンに染められていくのを見つめ、ウットリ。。 お気に入りは マリアージュフレールの定番、マルコポーロ。 ウエディングインペリアルは、乙女な香りに包まれるの。 今日はお気に入りのマルコポーロのキャラメルミルクティに合わせて、西洋の昼下がりの気分で。 夜はイタリアン〜♪ イタリアワインにあわせて。 割と派手で可愛らしいエチケットをよく見かけるけど、こちらも負けないくらいキュートな女性。 味は主張的でなく控えめ、フルーティさもあるけど合わせやすい感じにまとまっていて 理想的な女性像を演出してくれる、、エチケットにぴったりで、もちろんイタリアンにもぴったりで うれしくなりました(*´∀`*)。☆ ウニとコンソメジュレとトウモロコシのアミューズ トマトの冷製スープ 蟹カラスミのパスタ ポルチーニのタリアテッレ 帆立と手長海老 アミューズとスープが美味しすぎて早速クックパッド〜♪ レシピたくさん〜♪ 帰りにヴィニーカで今流行りの成城石井発見! 何点か他の方の投稿を拝見し 気になっているものがあったためフラ〜。と吸い寄せられる。 そして、お姉さんに止められる。 閉店です (°▽°)。。 次の機会に。
☆rui☆