ワイン | no.501 青い軽トラ | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
凄いネーミングですね(笑) 外苑前のお店品揃え良さそうですがどうですか?何回か行っていい?(子供を置いて一人で)と嫁さんに聞いてるのですが全然許可がおりません。。いいなぁ〜
Jason
Jasonさん、きれいなピンクだったのに、なぜ青い軽トラなのか聞くべきでした(笑) ワインを買う行為については、比較的新しい流通のものが多く、回転してるので、掘り出し物を探すのには適してないと思います。でも、角打ちコーナーは天国です(笑)
masa44
ピンク色のワインなのに"青い軽トラ"ww 面白いネーミングですね〜✨ ふわりと香るいちごの香りに しっかりドライな味わい… 美味しいナチュールロゼ、飲んでみたいです(^^)!
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん、ネーミング含め、映えを狙ってるんでしょうか(笑)収穫とかもスタッフさんたちでされたみたいですよ。お見かけの時にはぜひ(^^)
masa44
なんすか、これ??(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
Spring has come!さん、インパクト先行ですが、中身はしっかりと美味しいペティアンでした(^^)
masa44
青い三角定規の間違いかと思いました(笑) ↑古!!
Yuji♪☆
Yujiさん、さすがに知らなくてググりました…古っ!(^^) しかし、青い三角定規も謎のネーミングですね(笑)
masa44
可笑しい 赤い除雪機 派手なデコトラ なんてシリーズを妄想しました(笑)
takeowl
takeowlさん、赤い除雪機、派手なデコトラ(笑)次のシリーズに面白そう!(^^) とゆーか、作ってもらえますか?(笑)
masa44
チリワインのコノスルは、農作業に従事する従業員の象徴として自転車のマークを使用していますが、このワインも同じように、農作業に使う青い軽トラックをイメージしてワインの名前にしている…なんて話は今、私が適当に作りましたが、意外と本当だったりして 笑
bacchanale
bacchanaleさん、きっとそれ正解だと思います!今度、自分が考えたみたいな顔して、その辺のこと聞いてみます(^^)
masa44
こちら試されたのですねー‼気になっていました。とは言うものの実際まだお店には行けていないのです(*_*)このお店さん含めてぼちぼち都内のお店に行ってみなくては(* ̄ー ̄)といったところです。最近はお店のオリジナルwineって流行ってるのですかね。野毛のあのお店も、発売予定みたいですよ~
・ayaka・
ayakaさん、あっ、あそこもリリースされるんですね!いかなくては! 紐付いたみたいなので見てみたら、やはり初ポストでしたが、びっくりなのはドメーヌテッタと書いてありました。へー、そうなんですね。何で言ってくれなかったんだろ(笑)テッタで作ってるとなると殺到したりして(笑)
masa44
インスタcheckしてましたが、テッタさん(パンダの?)とは流し目してましたー。年末限定だったんですねー!うらやまです:)
・ayaka・
ayakaさん、店頭には何本も置いてありましたよ。私の隣の2人組はビジネスの話をしながらこの泡を2本開けてました(笑)店頭なら全然飲めると思います(^^)
masa44
何だか談笑と言うよりは、わいわい騒ぎながら楽しく飲みたい日本のロゼ泡。キャンベルアーリーと他に2種類の日本の葡萄みたいです。いちごの香りがふんわり、しっかりとドライで、旨味もある。さすがはこのお店のオリジナル。外苑前のとあるお店にて(^^)
masa44