ワイン | Green Fin White Table Wine(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
このところよく見掛けるワイン! カルディなんですね❗❗ メダカって、貴重ですよね✨ 本物はなかなかいないみたいなことを聞いたことがあります(о´∀`о)
みか吉
あっ!泡ではなく こちらのワインを開けられたのですね♪ 連鎖抜栓 楽しいです✨ だってバッカナールェ先生や皆様のコメント拝読しながら、『そうそう!』とか『なるほど!』とか共感したり気付かされたり出来るんですもん(°∀°)ノ
カボチャ大王
やはり、そのような感じなのですねー(^^) 僕も早く連鎖しなきゃ(^^)
アトリエ空
bacchanaleさん このワイン連鎖の輪が広がってますね。 こちらで、売ってるかな〜。
Hiroaosta
みか吉さん 最近、良く皆さま飲んでいらっしゃいますよね。 なかなか面白いワインでした。 メダカには詳しくありませんが、昔は近所の小川みたいなところにいたとか言われると、そういう場所って今はないなぁとか思います^^;
bacchanale
カボチャ大王さん 最後は泡とこのワインの二択になり、昨日はこちらになりました(^^) 私は単なる酒好きの酔っ払いですが、皆さまのコメントは本当に参考になりますよね! あと、今日は何を飲もうかなーという参考にさせてもらっています。
bacchanale
アトリエ 空さん 私の飲んだものも2015年で、アトリエ 空さんのヴィンテージとはちがいますね^^; こちらは爽やかなワインでした。
bacchanale
Hiroaostaさん カルディが中国に進出していれば可能性はあるかもしれません…が、進出してないですよね。
bacchanale
残念ですが進出してないですね。 昔エノテカが広州にあったそうですが 何年か前に撤退してました。
Hiroaosta
Hiroaostaさん そうなのですね。 中国は市場は大きいですが、合う商売と合わない商売があるのですかね。 エノテカのような価格帯より、安めのカルディの方がなんとなく中国では勝機がありそうな気もするのですけどね。
bacchanale
bacchanaleさんもこちらのワインを(*´∀`)!! 連鎖が広がりますね~♪ 後ろのお食事は中華ですかッ??
きー
きーさん なんとか流れに乗って連鎖できました。 後ろの料理は、なんだったか覚えていませんが、レバニラ炒め的なものだった気がします(^^)
bacchanale
ああっ〜! bacchanaleさんまで コチラのワインを飲まれてる〜 ワタシも飲まねば♪
takeowl
takeowlさん 流行に乗り遅れないうちに早く!
bacchanale
カリフォルニアの白。マスカットに青リンゴの香り。少し青っぽい草のようなニュアンスも。果実の甘みと爽やかな酸味のある、飲みやすいワインだと思います。奥から蜂蜜のような香りも感じました。 皆さまが飲んでいらしたので、連鎖抜栓させていただきました。 最後の写真は、実家の庭に咲いた花です。花の下の水の中にはメダカがいます。
bacchanale