ワイン | Karim Vionnet Beaujolais Villages(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ボジョレーの良いガメイは好きです✨
アトリエ空
わたしも❤️ 猫ちゃまの方がもっと好き〜 涼しくなって猫ちゃまもグッスリ(-_-)zzz
HIROMI♯
その店主の言葉、激しく同意です!(^^) ボジョレーは美味しいですよね♪
Da Masa
空さま 実はもう一本、違うボジョレーも飲みました。 まだアップしておりませんが、それも当たりでした!
winecamper
HIROMI♯さま ただのボジョレー < 良いボジョレー < ぬこ この順ですね (°▽°)/
winecamper
Da Masaさま 本当ですよね‼️ 何か流行り的な飲み物扱いされているのがかわいそうになります。 ヌーボーも美味しくなってはいますが、本日はそれではないと思います。 ボジョレーはハズレも少ないですし、料理にも合わせやすいので大好きです❤️
winecamper
なるほど!これは興味深いですね。 ブクマいたします♪_〆(゚▽゚*)
Spring has come!
Spring has come!さま ガメイの良さを生かしつつ奥行きを与えたような深みがありかなりの出来だと思います。 しかもお手頃価格が嬉しいです( ´∀`)
winecamper
ガメイは再評価されるべき品種ですよね。 最近はかなり好きな品種の一つです。
mattz
mattzさま 本当そう思います! 立ち位置があまりよろしくないのがとても残念です。 安定して美味しいものが手に入る貴重な品種だと思います。
winecamper
私もガメイ結構好きなんですが、売れないからでしょうけど大阪ではあまり見かけることがありません(^^; ヌーボーの時ぐらいですが、それも大量に余してて去年の残りがまだスーパーにあるレベルです( ;∀;)
kon
konさま 東京でもあまり売ってないですよ〜( ̄O ̄;) 日本自体にあまり出回ってないですよね。 ヌーボーの売れ残り確かにありますね。 毎年1本だけ買うようにしていますが、ヌーボーにあの価格払うならサンタムールかムーランナヴァンの方がいいと思います。
winecamper
ちなみに、田中屋って、目白のお店ですよね?
Spring has come!
Spring has come!さま 正解‼️
winecamper
天使ですね!このにゃんちゃま。ガメイ好きです(^^)
おいも
おいもさま ありがとうございまーす❣️ ぬこも喜びます(⌒▽⌒) ガメイいいですよねぇ〜 もっといっぱい試したいのに売ってないですよね
winecamper
コレ美味しいですよねー ワタシも買おうと思ってます♪
takeowl
カリームって、所謂ジュース系のわかりやすいガメイと違って、結構地味ですよね(笑)winecamperさんのレビューがものすごく言い表してて、頭の中がきれいに整理できたように思います(^^)
masa44
takeowlさま ゲット出来ましたでしょうか? 私先日もう一本買ってしまいました(*^o^*)
winecamper
masa44さま これも冷えすぎていると本領発揮出来ないタイプですね。 酸がかなり立ち気味で杏や梅っぽい酸が旨味を封じるタイプです。 ボジョ = 冷やし気味にガンガン行くと考えている人は本当の美味しさが分からないままフィニッシュとなってしまうタイプでした。
winecamper
お手本のような一本 良いですねぇこれ。 かなり深みのあるボジョレーです。 香りがベリー系の中でもブラックベリー系なので、好みのちょい斜め後ろ感は拭えませんが、それでもテイストが素晴らしい! 妻も絶賛しておりました。 でも勘違いしないで下さい。 分かりやすく美味しい系では決してありません。 深みの奥にある心地良さを求めるタイプです。 大きめのグラスでゆっくりいただきたいです。 いつも思うのですが、ボジョレーの美味しいやつって下手なブルより良いですよね。 とあるレストランの店主の言葉を思い出しました。 ボジョレーはヌーボーの時しか勧めても飲んでくれないと嘆いていました。 ブルより昇華しないことが原因かとも思いますが、それはベリーAも然りですね。 そんなこんなは置いといてこれはリピ確実です。
winecamper