ワイン | 岩の原ワイン ローズ・シオター 辛口(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
岩の原さんは色々飲んだのですが、このワインは知りませんでした_φ(・_・ 美味しそうなコメントですね!私も今シーズンのスキーの帰りに買ってみます!
Nori81☆
調べてみたところ、2023ヴィンテージは4月にリリースされたようで、アルコール10%とさらに軽くなっているようです。 自分はブラインドたと、ヴィオニエ?、それにしてはやけに軽いな…というが感想でした。 是非お試しください(^^)
しみしみ
ローズシオタなかなか良いですね! この葡萄を使った岩の原スパークリングがかなり良い出来なのでオススメしておきます^_^
YD
YDさん スパークリングもあるのですね! 見つけたら購入してみます!
しみしみ
岩の原のローズシオタのスパークリングの方がこちらの白よりも本格的な作りですよ! 7.8年熟成したボトルもオークションで入手し飲みましたが熟成とフレッシュさの両方を楽しめる素晴らしいボトルでした♪ たぶん、普通には新しいキュベしか入手できないと思いますがそれでも美味しいので一度お試しください^_^
YD
岩の原のローズ・シオター 冬に越後湯沢駅でスキーの帰りに購入した一本。 グリーンがかったイエローの色調。 華やかで甘い香り。白桃にパイナップル、ライチ、花の蜜、そこに和柑橘の皮、石灰。 口当たりはサラリとしていて、みずみずしいフルーツの味わい。熟したパイナップルのような心地よいフレーバーと、甘やかな香りと違い爽やかな酸味があります。 後味にはほのかに苦味があり、複雑さを残していき余韻やや長め。 辛口とありますが、ある程度甘さはある気がします。とはいえ残糖感はなく、アルコール11%と軽い口当たりも相まって、スルスルと飲めてしまいます。 駅でも試飲してこれはいいね!と思ったのですが、やっぱりいいね!と思いました。 また買おう(^^) これはブラインドで出したら面白いかもしれない(笑)
しみしみ