ワイン | Caiarossa Rosso(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
一番〜o(^▽^)o これまた面白いセパージュですね! 数日かけて飲まれるのでしょうか? ホルモン焼きには合いそうですけど、 そういうのやってみたいです❤️
toranosuke★
凄いマゼマゼですねー(^^)
コジモ3世
ホルモン焼きはタレ味ですか〜?
ゆーも
Toranosukeさん 一番ありがとうございます(笑) 変わったセパージュですよね。基本は1日で全部飲んじゃうので、なくなりました! ホットプレートは洗い物が少ないのと、熱々なのが楽しいです(o^^o)
ひろゆき☆☆
コジモさん そうなんですよ。なんのブドウかよく分からず。カベルネ・フランなんでしょうね(笑)
ひろゆき☆☆
ゆーもさん バジルとニンニク味でした(o^^o)
ひろゆき☆☆
カイアロッサ…とても興味深いワインですね♪カベルネ・フランは極めてみたい品種です…
pump0915
わぁ、いっぱい入ってるワイン♪♪ 香りや味わいは、複雑ですか?
pochiji
へぇ~ホルモン焼き美味しそうですね(^^) 男子ご飯でこんなのやってましたか!?(°Д°)
YUTAKA。
カイアロッサ✨ ビオなんですね❗ まぜまぜホルモンが美味しそう~♥
みか吉
Abeさん 混ぜ混ぜなんでフランっぽい青臭さ無かったです
ひろゆき☆☆
pochijiさん よく分からなくなるぐらい複雑でした(o^^o)。美味しいワインだと思います
ひろゆき☆☆
YUTAKAさん 4月初旬の放送ですかね~(o^^o)。
ひろゆき☆☆
みか吉さん どこかにビオって書いてありました?
ひろゆき☆☆
コピぺです~✨ カイアロッサでは、自社の哲学に共通するビオディナミ農法を導入し、14haのブドウ畑には11種類もの品種がモザイクのように植えられています。除草剤、殺虫剤、化学肥料は一切使用せず、その代わりにプレパラシオン(シュタイナー推奨の500と501)を導入しています。畑での作業は月の満ち欠けに基づき、土壌の管理と作業は非常に厳密に行われています。農薬の使用は制限されており、銅は有機認定団体が認める量の25%以下とし、その他に硫黄および植物性調合剤として、イラクサ、柳、カモミール、ツクシを抽出したものを使用しています。
みか吉
みか吉さん ありがとうございます。2009年は良い出来の年だったんですね
ひろゆき☆☆
まぜまぜホルモン焼きに、ワインのブドウもまぜまぜですね 笑。 ホルモン焼きやってみたい。
ピノピノ
これ、今度持って行こう思いながら却下しました(^^)
Yuji♪☆
ピノピノさん どっちもマゼマゼでした。鶏ホルモン簡単ですよ~
ひろゆき☆☆
Yujiさん セラーにあるんですかね?お店で悩んだ一本?なかなか美味しかったですよ(o^^o)
ひろゆき☆☆
今まで何回か飲んでいて美味しかったのと、珍しいセパージュなので候補になっていました(^^) セラーにあと1本あります♫
Yuji♪☆
Yujiさん スーパータスカンでも異色のセパージュですね~(o^^o)。ヴィンテージは何年か分かりませんが、まだまだ熟成が必要かと思います
ひろゆき☆☆
今から同じものを飲みます。これを開けることになった決定打はこちらの投稿です♥︎◟⌣̈⃝◞♥︎
ぺんぺん
ペンペンさん 参考にならないコメントですみませんm(_ _)m。ヴィンテージ次第では美味しいワインだと思います(^o^)
ひろゆき☆☆
トスカーナのカイアロッサ2009。カベルネ・フラン、メルロー、サンジョベーゼ、カベルネ・ソーヴィニオン、プティ・ベルド、アリカンテ。どのブドウが効いているのか難しいワイン。でも美味しいです。まだ開けるには早かったですね~(o^^o)。 男子ご飯のイタリアンおつまみレシピ。鶏肉(胸肉・レバー・砂肝・ハツ)のホルモン焼き
ひろゆき☆☆