ワイン | 菊鹿 Chardonnay ナイト・ハーベスト小伏野(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
菊鹿にもいろいろあるのですね♪ とても美味しそうです!
盆ケン
盆ケンさん そうみたいです、自分も初めて知りました(笑) 自分レベルだと、普通のと実際に飲み比べてみないと違いは分からないですが、おいしかったです^^
しみしみ
しみしみさま 初めてコメントさせて頂きます。 随分と前になりますが、私もこちらのお店で初めて菊鹿をいただきました。神楽坂ですよね?違ってましたらすみません。
Marcassin
Marcassinさん いつも高嶺の花のワインを嗜んでいるMarcassinさんからコメントいただけるとは、有り難い限りです^^ そうです、神楽坂のお店です。少ししか写ってないのにすごいですね。 菊鹿はこのお店でしかいただいたことがないのですが(笑)、ナイトハーヴェストは初でした。オンリストされてないものを出していただけました^^
しみしみ
菊鹿って、最近皆さん飲まれてますね! 熊本のワインっていうのも初めて知りました(゚ω゚) 色々美味しそうですが、なかなか日本ワインまで辿り着けません(TT)
はじめ。
はじめ。さん グラスで出してくれるお店とかもきっとあると思うので、そういうところだと試しやすいですよね。 菊鹿があるかは分からないですが、四谷三丁目あたりに「日本ワイン中村」というお店があります(^^) ご紹介まで。
しみしみ
菊鹿のナイトハーヴェスト、シャルドネ。 ドメーヌ・ミエ・イケノのシャルドネとどっちにしようと思って選んだ一本。 とても輝かきが強く、グリーンな色調があるレモンイエロー。粘性やや強め。 洋ナシや白桃をアプリコットのような熟した木成りフルーツの香り。 オイリーながらサラリとしたテクスチャで、ソフトな甘さとともになめらかな酸が感じられます。苦味は、穏やかで、樽由来のほのかなバニラの印象が余韻を引っ張ります。 バランスがよく、おいしいです。
しみしみ