ワイン | Vinogradi Nuić Blatina(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
「没入型デジタル展覧会」なるものを知らなくてググってみました………「没入型」で色々出て来ることに驚きました〜(*゚O゚*)))) こちらはまだ開催されているみたいなので行ってみたくなりました♪♪ 混んでましたか?
meryL
↑私の姉が行って、バッカさんの仰るように、こういうのもいいよ〜♪と申しておりました♡ 私も行けそうでしたら行ってみます(^^)
めえめ
meryLさん 私が行った時はそれなりに混んでました! ただ、激混みという感じではなかったです!
bacchanale
めえめさん モネ、マネ、ドガと、ドビュッシー、ショパン、チャイコフスキー(ドガが踊り子でバレエなので)をいっぺんに楽しめました(^^)
bacchanale
昨日、東京での用事が早く終わったので観てきました! ドガには白鳥の湖や花のワルツ♡ 素敵でした〜✨ まあまあ混んでいましたよ〜!
めえめ
めえめさん 行かれたのですね! 「人物が動く」、「朝焼け、夕焼けの色が変化する」等も面白かったですよね(・∀・)←朝焼けなのか夕焼けなのか覚えてない人 個人的には世紀末ウィーンを取り上げて、クリムト、エゴン・シーレ等にマーラー、ウェーベルン、シェーンベルクを合わせて欲しいのですが…お客さんの入りが悪いかもしれないですね^^;
bacchanale
ボスニアの赤。品種はブラティナ。ヴィンテージは2018年。色は濃い目のガーネット。赤いベリーの甘酸っぱい香りと甘み。しっかりとした果実感。個人的には引き締まった感じのグルナッシュというイメージです。 最後の写真は、没入型デジタル展覧会「モネ&フレンズ・アライブ」に行ってきた時のもの。プロジェクションマッピングと音楽とで印象派の世界を表現するっていう企画展。 たまにはこういうのも良いなと思いました。
bacchanale