ワイン | 東京ワイナリー 青森県鶴田町スチューベン(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
numero3さん わけのわからない旅ですみませんでしたね。 どうせ、男一人の寂しい日帰り旅行でしたよ(笑)!! 無事に東京にかえってきました。 ありがとうございます。 あ、探さないでと書いたら探したくなるのが人間の性ですよね。 numero3さん、私の策略にまんまとはまってますね。 まぁ、まさか家から出ずにどこにも行ってないと、斜め上の予想をされるとは思っていませんでしたが(笑) 久しぶりの旅行なので、本当はワインと観光地の写真をアップして、誰も興味のない「ここはどこでしょう」クイズをやろうと思ってたのですが、数日ぶりのヴィニカだったのもあって、美味しいワインたちをアップしたり、コメントに返信させていただいたり、皆さんのアップをチェックしてたら25%ぐらいまで電池無くなってしまいまして断念しました(笑) たしかにこんな凄いワインを飲んでる時はリア充でした。 これはリア充アピール以外の何者でもありません。 ただ、今日は男一人旅ですから。 一人で飲んだくれですから。 もう、リア充じゃなくて、孤独ですよね。 孤独死の不安を抱えてます(笑) (フォロワーの皆さま、不謹慎な発言失礼いたしましたm(__)m) テルランの白ワイン初だったんですけどこれも本当に美味しかったです。 もうちょっと寝かせるともっと上手くなると思う白ワインです。 北イタリアの白は本当に美味しいですね。 そして、グラッタマッコですが、サンジョベーゼも入ってるのでまだ柔らかいのでしょうが、土地柄か色々凝縮&パワフル過ぎて今飲むとまだキツさがあります。 あと5年~10年ぐらい熟成させたいところですね。 美味しいのは美味しいんですけどね。 ちなみに、うちの会社もパーテーションはないですよ! 前はありましたが、パーテーションあると他の人の顔や何してるのかが見えないということで。 なので、 numero3さんの事務所とうちも変わりません(笑) そうです! こいつが、剥げてしまったサインです。 これを見た時は持って帰るか、捨てるか本当に悩んだんですから。 そうですよね! 最初から黒の油性のマジックだったら落ちなかっただろうに。 なお、黒のマジックで書き足されると余計悲しくなるので遠慮しておきます(笑)
Secchin_Toilet_kawaya
サインが剥げてしまったもの。
Secchin_Toilet_kawaya