ワイン | Cà Maiol Joel(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
特徴的な形のボトルですね。 ロンバルディアはフランチャコルタ以外、飲んだことがないと思うので、とても勉強になります。(^.^)
どら
どらさん ガルダ湖周辺はルガーナやクストーザなど、けっこう自分好みワインが多いです。 優しいワインが多い印象です(^^)
ina☆
ルガーナ最高の生産者の1つですね、いいなー! なぜかルガーナの有名生産者の輸入はピーロートさんが占めていて、なかなか買えないのです。 イタリアのショップが日本語でサイトを運営していて、そこでこの生産者のワインを通販しているんですが…怪しくて二の足を踏んでます(^_^;) 今度勇気を出して買ってみようかと思ってます!
mattz
mattzさん それはイタリア直輸入で送料15000円 @12本になるパターンでは…(^_^;)
ina☆
怪しげな日本語で送料込みって書いてあったんですが、騙されてますかね?笑 もうちょっと慎重に考えてみます(^_^;)
mattz
現地1本15ユーロくらいなので、12本で2万円くらい。送料15000円で合計3~4万円になるんじゃないですかね。。
ina☆
inaさんがピーロードでまとめ買いするわけないと思うのでこちらもヤフオクワインですよね? たしかにmattzさんが言うようにロンバルディアの良いワインはなぜかピーロードさんがメインに扱ってる気がします(>_<) もう少し一般的に日本でも流通したら良いんですがね←でもヤフオクではなぜかよく出品されているのでたまには狙ってみようかな^_^
YD
YDさん ピーロートで買うことがあるのはホワイトヘイヴンくらいですね。 ほかはほとんどヤフオクです。 6本価格でも価格設定はエノテカ並みに高いですし、なかなか手は出しにくいです。まあさすがに外れることは少ないですけど。
ina☆
カ・マイオル ジョエル ヴァルテネシ 2015 ロンバルディア州 グロッペッロ,バルベーラ,サンジョヴェーゼ,マルツェミーノ グロッペッロはガルダ湖周辺の地葡萄で初めてです。 この地域はボトル形状も変わったものが多いですね。 カシス、ブラックベリー、ラズベリーなどフレッシュな黒果実の甘味と小粒な酸味。 ほのかにシナモンのようなスパイス。 酸味は優しくタンニンも少なくまろやか。 ロンケドーネほど熟成感や深みはありませんが同じタイプのフルーティーで優しいワインでした。
ina☆