ワイン | 丹波ワイン 鳥居野 赤 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Tomonさん、お写真だけ拝見してると、日本に いらっしゃるのかなあって、勘違いしそうです (*^^*)
pochiji
pochiji さん まさにこの一画はジャパーン(ひろみ郷 風に)ですね(._.)/。食品は日本のデパ地下並みの品揃えで、刺身に和菓子は当たり前でした。お酒は当たり前に獺祭がありで(値段は1.8倍!?)すが、その他はまあまあリーズナブルでした。う〜ん、恐るべしマ◯ーシ◯!
Tomon
丹波ワインですねぇ。 丹波ワインは少しお金出すととっても美味しいワイン作ってますよね
Akirin
日本に帰る機会があれば、是非和食に合うワインに出逢いたいです(._.)/。
Tomon
ジャパーン!にツボりました(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)Tomonさん理知的で謙虚で楽しくて素敵です♪○○ー○○でもTomonさんの魅力に乾杯♪
kaori
Uhmmmm...kaoriさん 過分なコメント、あ、ありがとうございます。う〜ん、自身のマーケットプライスは理解しているつもりですがこれ程のコメントは照れるを超えて、褒めゴロシでございます(._.)。マ◯ーシ◯では是非G◯CKTとツーショットを撮り自身の格付けを上げたいと思います(._.)/!?。
Tomon
アジアの某国にて... 現地滞在4日目...イスラム教が国教のこの国ではお酒や豚肉は禁忌で手に入らない...と思いきや普通にお店で手に入り又食べる事が出来ます。(中華系の人々が多い事も理由の一つ)とっ、言う事で日曜日の今日はホテル近くにあるISE◯AN内のレストランでトンカツ定食を食べ更に食後にはカウンターバーでワインを頂くと言う罰当たりな1日を過ごしました(._.)/。 頂いたのは初飲の日本ワイン「鳥居野」(丹波ワイン株式会社)。ジューシなトンカツの余韻をイメージしながら頂きましたが、開いてないのか強めのタンニンに凝縮した果実(ブラックベリー、プラム、カシス!?)が口腔内を襲います。丹波で作られている事もあり京料理にも合うとの事ですが、お子ちゃま舌の私には少し厳しかったかも!?グラス一杯を完飲出来ずGive upしました(._.)。時間が経てば変化する予感ありで今後に期待したい所です。これで¥1150/グラス...此地で日本のワインを飲めると考えればAcceptable でしょうか?
Tomon