Donnafugata Bell'Assai写真(ワイン) by J. Hall命

Like!:97

REVIEWS

ワインDonnafugata Bell'Assai(2016)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-01-17
飲んだ場所
買った日
買った場所カリテ エ プリ
購入単位ボトル
価格帯
価格3672
インポーターカリテ エ プリ

COMMENTS

J. Hall命

新シチリア紀行:その25 ベッラサイ 2016 フラッパート100% ドンナフガータ ヴィットーリアDOC 去年フロラムンディの前にファーストリリースされたドンナフガータ期待の新人です フロラムンディはシチリア唯一のDOCGチェラスオーロ ディ ヴィットーリアだけどこっちはフラッパート100 両方とも良くも悪くも軽い、 これが持ち味だとすればアリなのかな フラッパートの独特の薔薇の香りは弱めでタンニンが強め それにしてもドンナフガータの赤はラベルが随分フェミニンになってきました 峠の蕎麦屋さん、まだ道端に雪が残るけどお目当ての蕎麦の芽サラダを食べに行って来た(^_^)v

J. Hall命

雪ありますね〜 蕎麦の茎が紅くて(*´꒳`*)キレイデス...

ゆーも

ドンナフガータ攻めてますね〜✨ わたしも早く飲んでみたいです! 蕎麦の芽なんて初めて見ました!

snow☆(冬眠中)

先日はありがとうございました!またの機会よろしくお願い申し上げます!(^∇^) またまたドンナフガータですね! DOCGチェラスオーロは、カラブレーゼも混ざらないといけないのでしたっけ?単一フラッパート、僕も飲んでみたいです!

yutaro☆

ドンナフガータ!エチケットでわかってしまいました!ほんとフェミニンですね〜(*´꒳`*)♪ フラッパート単一にも興味津々です!

lapin ivre

ゆーもさん、 雪道はやっぱり緊張しますが美味しい蕎麦を食べるためには行かなくちゃ--- カイワレやブロッコリーの芽との違いは茎が紅いとこだそうです(^_−)−☆

J. Hall命

snowさん、 ドンナフガータは攻めるに値する造り手さんですね〜 10数本あるんですが甘口やロゼや泡以外はいつか全制覇したいです(^_^)

J. Hall命

yutaro さん、 こないだ楽しかったです、ありがとうございました 又ぜひぜひよろしくお願いします さすが!、チェラスオーロはネロダーヴォラとフラッパートの混醸ですがカラブレーゼと来るあたり素晴らしいイタリア愛ですね〜(^_^)

J. Hall命

Lapinさん、 ドンナフガータのエチケットは前は白が女性で赤がお城のイメージだったけど最近赤も女性がモチーフになってきましたね フラッパートを飲むならまずはオッキピンティ(2015 8/17)かコス(2015 9/15)がおすすめです(知ったかぶり) 少し高いけどこのブドウの真骨頂に出逢えますよ〜(^_−)−☆

J. Hall命

凄い雪でしたね… 蕎麦の芽のサラダが気になります〜 美味しそうですね(^^) 知り合いの蕎麦屋に作ってもらおうかな〜 このワインもまだ手付かずです…飲みたい一本です(^^)

wapanda

wapanda さん、 ドンナフガータはクセになりますね 独特の魅力があります そばの芽はルチンとか言う体に良い成分が入っているので努めて食べています(^_^)

J. Hall命

エレガントな新作フラッパートですね!ゲットするのが早いですね。僕も薄いワインだと思いましたが、それが狙いなんですかね~

ひろゆき☆☆

ひろゆきさん、 フロラムンディにも感じましたがヴィットリアの造り手さんに比べるとライトな路線を狙っていそうです ラベルの印象とはイメージが合いますね(^_^)

J. Hall命

ドンナフガータ、勝手にコンプ期待してま~す。それにしても素敵なエチケッタですね~。(^-^)

どら

どらさん、 女性でなくてもドンナフガータのエチケットにはひかれますね コンプには障害物(泡とロゼと甘口)が大きく立ちはだかっています(;_;)/~~~

J. Hall命

ドンナフガータ、是非ラベルコレクターにしたい良いエチケットですよね(^^) それにしても、先週は珍しく九州積雪でしたね(^^) 長崎は坂の街なので、すぐに会社が休業になるので嬉しいです、笑

Yumeki

ドンナフガータも 気になりますが、蕎麦の芽サラダをいただいてみたいです(*^^*)

pochiji

Yumeki さん、 そうそう、ワイン代のかなりの割合がエチケット代に割かれていそうです 雪は普段慣れていないので車の移動は気を使いますね うちの会社は休み無し、人使いが荒いです(^_^);;;

J. Hall命

pochiji さん、 ここのお店の名物メニューです 蕎麦を自ら栽培してるので出せるんでしょうね 蕎麦の芽は独特の香りと風味があって病みつきになりますが店頭ではまず入手出来ないのが困りものです(-.-;)y-~~~

J. Hall命

J. Hall命
J. Hall命

OTHER POSTS