ワイン | Gut Oggau Brutal | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
な、なんと、ブルータルも開いてたんですね! 知り合いはこれを買って帰ってました。 いいなぁ〜、ロゼに近い果実みの強い赤かぁ〜、飲んでみたかった❣️
ぺんぺん
インパクトありありのエチケット!!!(^^)
アトリエ空
エチケットのバッテンが気になります(笑)!
meryL
ペンペンさん そうなんですよ! 最初は無かったのですが、後から出してきました。 ご友人さんはかなりのナチュール好きなのですかね〜 スタッフの男性も常連のお客さまにこちらをオススメ してました。 ちょっとずつ個性があって楽しいですね✨
toranosuke★
空さん 強烈なインパクトですよね(笑)
toranosuke★
meryLさん これだけ一見妙にカラフルですが、 よく見るとゾッとしました。 インポーターさんに聞いてみたいです!
toranosuke★
顔のエチケットで有名ですが、これは怖いですね 笑
カボチャ大王
エチケッタのインパクトが凄くて、エチケッタ買いする人としない人にわかれそうです。因みに品種は何でしょうか?
どら
上の赤いインクと、中央下の赤いインクが、同じものを反転して回転だものだ!と変な所を気づいてしまいました 笑 聞いたこともないぶどう品種、透明で薄い色あいですねー。
ピノピノ
ロゼかと思ったら赤なのですね! 行方不明の人って!(^o^;だから顔隠してるんですか? 意味深〜! 楽しそうなイベントですね✨
mamiko·˖✶
カボチャンさま ご存知なのですね、さすが⤴︎ 目のバッテンとか口のギザギザがカラフルなので まだあれですが、 赤とか黒だったらホラーですよね(ll゚艸゚ll)
toranosuke★
どらさん 確かに、ブルータルというワインの意味が分からなかったらジャケ買いはしない気がします…
toranosuke★
行方不明の人って… でも有名なワインなんですね(^^)
Yuji♪☆
どらさん ロースラーという品種だそうです。
toranosuke★
ピノピノさん どれのことを言っているのかが分かりませんでした… さすがデザイナーさんですね〜 ロースラーはオーストリア栽培比率は0.5%ですた!
toranosuke★
mamikoさん そうなんですよ! 「赤なんですか?」って聞いちゃいました。 行方不明はお店のスタッフさんの想像です(笑) イベントということではなく、 常設の角打ちスペースなんです♫
toranosuke★
Yujiさん 一部の人は知っているみたいですね〜 かなりのマニアック系かと思いましたが…
toranosuke★
夢に出てきそうなエチケットです((( ;゚Д゚)))
コジモ3世
ちょっとこわいですよね(・_・;
toranosuke★
グート・オッガウ ブルータル2018 フェスティヴァン投稿のもう一本は、 ブルータルというワイン。 ナチュール好きな方は当然ご存知らしいです。 どうやら、ラ・ボエムさんが最初とか? でも完全ナチュールの造り手さんで、 わざわざブルータルを名乗る意味があるのかしら? なーんて思いましたがそこは謎のまま。 詳しいスタッフさんから色々と教えていただき、 「へぇーーーーーっ!それって何気に 知ってて当然、的な感じですかぁ⁉️」 とカウンターに身を乗り出し…ハズカシイヨ--- で、このエチケットの女性は家族のリストに 載っていなくて、 スタッフさん曰く… 「行方不明の人かな?勝手な想像だけどw」 限りなくロゼに近いこちらの赤は、 他と比べて果実味が強く感じられました。 他にもセラーの熟成温度とか、 色々と教えてくださいました♫ ペンペンさんのお陰で良い日になりました✨ 詳細があったので追加します。 ブルータル 2018 国:Austria (オーストリア) 地域:Burgenland (ブルゲンランド) 品種:Rosler (ロースラー) タイプ:Red (赤)、Pink (ロゼ) 土壌:石灰岩 栽培:バイオダイナミック農法 醸造:手摘みで選果しながら収穫。除梗、醸し1日弱、 500L オーストリア産オーク樽で9ヶ月熟成。 認証:デメター・ユーロリーフ SO2:無添加 度数:12% インポータコメント Ez Brutal! コンセプトワイン「ブリュタル」。 このワインは、瓶詰め時に亜硫酸を使用することをよしとしない様々な生産者が、自分たちの「攻めた」ワインに共通のキュヴェ名をつけて、 各自でリリースするコンセプトワイン。 ブリュタルには「残忍な」「粗暴な」という意味があり、と同時にカタラン語(このコンセプの発起人にスペインやルーションの生産者が含まれるため)のスラングで「素晴らしい!」という意味もあるダブルミーニング。 既存のワインの権威に対してのアンチテーゼとして 死神が鎌を振るうデザインのエチケット(ラベル)が定番で使用されます。
toranosuke★