Mantlerhof Loss Grüner Veltliner Kremstal Reserve写真(ワイン) by ぺんぺん

Like!:36

REVIEWS

ワインMantlerhof Loss Grüner Veltliner Kremstal Reserve(2012)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2016-06-29
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

ぺんぺん

いつもの赤坂のワインショップで仕事上がりの一杯?? なかなかお目にかからないけど個人的には好きなグリューナーヴェルトリーナーがグラスで供されていたので飲んでいたら、外国人のお客さんが店に入ってきて、店員さんに英語ができますか?と。 少しだけならと言うと、お客さんがスパークリングワインが欲しいと。 彼女が置いてあるスパークリングと産地を説明したところ、この中でどれが冷えてますかと質問。 ここで彼女が一瞬詰まったのを感知。 店内で唯一もう一人の存在だった私は、店員さんに、どれか冷えてるのはあるかと聞いてますよと援護。 冷蔵庫に入っていた一種類を見せ、あとは全部セラーに入っていて、セラー温度は15〜6度だというので通訳してあげたら、お客さん嬉しそうにセラーにあるシャンパーニュを買って行きました。 店員さんがワインを用意する間にその外国人と話していたら、彼はオーストリア人で、日本に来てまだ2ヶ月とか。 私が飲んでいた白ワインはグリューナーで、私はグリューナーが好きだと言ったらとても嬉しそうでした。 国際都市東京広しといえど、グリューナーヴェルトリーナーをグラスで飲んでいる客とオーストリア人の客が鉢合わせする場所、機会は超レアでしょうね(^^;; 名刺をもらい、またこのワインショップで、今度は一緒にワインを飲みましょうとなりました(^O^)

ぺんぺん

オーストリアは、温度表現は摂氏でした?

Kyoji Okada

ヨーロッパは摂氏で問題なかったような。 とりあえず「摂氏」と付け加えました(*^^*)

ぺんぺん

これもひとつの縁かもしれませんね(^^)

末永 誠一

そうですね(^-^) 彼は日本でワインが作られていることを知らなかったので、早速紹介しちゃいました☆

ぺんぺん

温度、通じ易くて良かったですね。その外人さん、ぺんぺんさんがいてラッキー!

Kyoji Okada

Okadaさん、役に立ててよかったです(^-^) 来週、同じ店で一杯やることになりました(^^;;

ぺんぺん

ぺんぺん
ぺんぺん

OTHER POSTS