ワイン | Dom. Georges Jayer Echézeaux Grand Cru (E. Rouget)(2010) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Ryoさん、色々な意味を込めて、素敵で素晴らしいです!
N yagi
素敵ですね! たまに「まだ早い」と分かっていながら、開けてしまうワインってありますよね(*^^*) でもその空間を共有することで、人の繋がりを強めてくれるのもワインの魅力だと思っています。 Ryo◇さんと転職されるご親友が、今後ますます充実した日々を過ごされることを願っています(^^)v
Y Mayu
こんな素敵なワインの飲み方もあるんですね 皆さんのコメントにも感動。
ごん。
自分の周りには、ワインを飲む同僚がいないので、良いワインは常に連れ合いと飲んでます。このワインをこのタイミングで飲むことの意味を理解してくれる親友がいらっしゃることが素敵で素晴らしいと思います。^_^;
zenc
深いですね!かっこいい。 そんなワインの開け方してみたいです^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
サシの送別会 餞別も兼ねてのエシェゾー とても素敵です 年齢も同じ同期の親友って 良いですね。 (*^^*)
きゃんし
N yagiさん、ありがとうございます!
Ryo◇
Y Mayuさん、ありがとうございます!せっかくなので何か思い出に残るものと考えて入社ビンテージにしてみました。
Ryo◇
ごん。さん、ありがとうございます!ちょっとかっこつけてみました^^;
Ryo◇
zencさん、ありがとうございます!そういう友人って大事だなと彼が去る今になって改めて思いました。
Ryo◇
Johannes Brahmsさん、ありがとうございます!恐縮です^^;
Ryo◇
きゃんしさん、ありがとうございます!
Ryo◇
numeroさん、ありがとうございます!僕のウラ話?はnumeroさんのようなオモシロいネタがないのですが、何かあったときにはw
Ryo◇
今の会社は2010年に入ったのですが、その時たまたま同じ月に入社した年齢も同じ中途入社同期で、会社で1番の親友がとうとう転職。今日はサシの送別会。まだ若いと知りながらも餞別かねて2010年を持ち込み。
Ryo◇