ワイン | Dom. Mont Monpe 2016(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
きっと、その風潮はありますよね。 実物を見たこと無いのも沢山あります笑 小さな造り手さんが多いのでしょうね(^^)
末永 誠一
酔った勢いで偉そうなことを書いてしまいました^^; かく言う自分も小さな造り手さんのワインに惹かれてよく買ってしまうのですが、最近少し値段や手に入れる苦労に見合ったおいしさなのかなと、疑問に思うことがあります。
surf'sup
この考え方、すごく分かります!! 行列見て行列ができる感じ。手に入れることに価値がある的な。クリスピークリームドーナツや花畑牧場みたいにならないといいなぁと思います。
Johannes Brahms Ⅱ
Johannes Brahmsさん 「行列を見て行列ができる感じ」「手に入れることに価値がある」 まさにです!わかりやすく表現していただいて、ありがとうございます! おいしいゆえに手に入らないものも確かにあるんですけどね。飲む側が少し冷静にならないといけないなと感じています。 当たり前ですが一番大切なのは、おいしいってことですもんね。
surf'sup
わかります! 手に入れる事が大切じゃなくて、同じ北海道だから僕は応援したい! そしてこの味わいに惹かれます。 地産地消、盛り上げて行きましょう
a toshi
a toshiさん ワインの地産地消、素敵なことですよね。 おいしいから、好きだからという気持ちで盛り上げていきたいですね!
surf'sup
クリスマスにスパークリングというのが叶わず、1日遅れで微発泡ワインを。 マスカットの香り。香りに反して甘さは控えめで、ほどよくドライ。酵母の感じ。 おいしいけれどリーズナブル(千円代)という最高の組み合わせですが、例に漏れずあっという間に売り切れ。 おいしい日本ワインはすぐに売り切れ手に入らず、手に入らないからおいしいみたいな風潮になっているような気がします。 ワインの味とは関係ないこと書きましたが、日本のテーブルワインが充実してもらいたいという期待と自戒を込めて。
surf'sup