ワイン | Petit Roy Bourgogne De Sousa(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
Go Coo Madaux さん、フォローありがとうございます。 私からもフォローバックさせて下さい。 vinica歴2ヶ月で、ワイン入門者です。 GCMさんの投稿、勉強になります。 宜しくお願い致します。
めえめ
かわいいお月見団子♪ 手作りには見えませんでした✨
盆ケン
めえめさん リフォローありがとうございました。 ヴィオニエとお魚が美味しそうですね! GCMって(笑)、気づかなかったけどなかなか良いですね(^◇^;)汗 使わせてもらいます(笑)
Go Coo Madaux
盆ケンさん コメントありがとうございます! 家族みんなでコネコネ丸めてました。 ちょっと硬かったけど、初めてにしてはうまくいったようです。 可愛いのはきっと皿のおかげです(笑)
Go Coo Madaux
Go Coo Madauxさん、 こんにちは!! フォローありがとうございます。 宜しくお願いします(^_^)ノ
masahide.koizumi.7
はじめまして。 フォローありがとうございます! よろしくお願いします^ ^
miko@mico
masahide.koizumi.7 さん こちらこそありがとうございます! どうぞよろしくお願いします!
Go Coo Madaux
miko@mico さん こちらこそありがとうございます! 美味しいワインを探していきましょう。 よろしくお願いします!
Go Coo Madaux
★4.3 ピノ・ノワール100%(手摘み/平均69年) alc.12.5% 生産者: 斉藤政一さん ブラックチェリー、カシスの香り。 ノンフィルターなので果実味が強く、豊富なタンニンを感じられる。 程よい酸味と甘味とのバランスがとてもいい。 深くて長い心地の良い余韻。 スペアリブ、家族が作った手作り団子と一緒に。 netより 土壌:粘土石灰 面積:0.17ha 収量:60hl/ha 酵母:自生酵母 醗酵:9月2日収穫、除梗し空気圧式圧搾、16hlの木製開放樽でピジャージュを行いながら15日間発酵(20日間マロラクティック醗酵) 熟成:228Lの木樽で16ヶ月熟成。 無濾過・無清澄 瓶詰め:2020年2月 SO2:醗酵中:少量 トータル:24mg/L 暑い夏を経て生育が早まった2018年、自社でビオディナミ農法で育つピノノワールを除梗しプレス、木製の開放桶でピジャージュを行いつつ発酵、228Lの木樽で16ヶ月熟成し無濾過・無清澄で瓶詰め。 2017年に斉藤政一氏がブルゴーニュのショレイレボーヌで立ち上げたドメーヌ・プティ・ロワ。 1982年中国生まれ。幼少期は中国北部で育ち11歳で日本へ帰国。長野県の小布施ワイナリーで研修後、2006年渡仏。ブルゴーニュの著名なワイナリーでぶどう栽培と醸造の仕事の経験を積み始めます。(シモン・ビーズ、ジャック‐フレデリック・ミュニエ、アルマン・ルソー、ルイ・シェニュ) 2017年「ドメーヌ・プティ・ロワ」を立ち上げ、自社畑をもち、ショレイ・レ・ボーヌの現在の場所へ引っ越し。
Go Coo Madaux