ワイン | Roagna Langhe Rosso(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
やっぱりこのエチケットはガヤに見えますね(笑) 2016のピエモンテ赤は何本か買ったのでそのうち飲んでみます♫
Yuji♪☆
Yujiさん、 ガヤ様とロアーニャ様の白黒エチケットは刺さりますよね〜(^ ^) ピエモンテ16vtは噂通り素晴らしいと思います♪
Toshio Iimura
暫くVINICAサボって油断してましたが、Toshio Iimuraさん、2016vtいかれましたか!コメント拝見して、まんまと飲みたくなりました(笑)このロアーニャのロッソ、私も大好きです!
funza
funzaさん、 お久しぶりです〜 いやホント美味しかったです! 購入したお店に買いに行ったけどやっぱりもう売り切れてました(^_^;) ロアーニャさんの上級レンジもストックあるのでめっちゃ楽しみです♪
Toshio Iimura
イタリア ピエモンテ ネッビオーロ 2016年 先に飲んだ15vtより間違いなく美味しいですね〜 密度感、複雑さ、余韻の長さ、、、全てにおいてこの子は素晴らしかったです。 タンニンもしっかりで、ネッビオーロのポテンシャルをキチンと伝えてくれます。 コスパを重視すれば★4.5にしたいくらい。 ロアーニャさん流石やわー♪ ↓は6月に飲んだ15vtのメモです ========================= イタリア ピエモンテ ネッビオーロ 2015年 ブラックチェリーやプラム、牡丹、皮革、シナモン、アルコール香、白粉香、仄かにトリュフ。 味わいの方はイメージよりも進んでる印象で、スーボワやトリュフが前面に出てる。 フルーツも程良く落ち着いてる感じ。 酸は中庸に残っててちゃんと仕事してる。 乾いたタンニンとアルコール感でドライに膨らみ、紫やピンクの花にスパイスが調和したミドル。 旨味の張り出しはしっかり感じつつも、エージングにより重たいニュアンスは落ち着いた感じで重心が高く、複雑に要素が絡んで奥行きのある余韻。 少しまだタンニンが溶け込んでない感じはしますけど、今飲んでその魅力を楽しめるネッビオーロだなって感じました! 思いのほか進んでる感じでしたが、この辺は暑かった15vtのスタイルでしょうか〜 雨がちで涼しかった14とかならまた違ったキャラだったのかもしれませんね(^ ^) ネッビオーロが気になる今日この頃、、、樹齢と長期マセラシオンに拘るロアーニャさんのワインは特に気になってました。 このランゲ・ロッソはバローロ村とバルバレスコ村の若木(と言っても樹齢20~25年だそうです)ですけど、エントリーとして良い経験になりました! 上級キュヴェ、、お高いですけど、がんばってゲットしてみようと思います♪
Toshio Iimura