ワイン | Ataraxia Pinot Noir(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
良かったでござる♪過去の自分と向き合われることにされたのですな❣フォフォフォ 素敵なワインではござらぬか♪ あたくしはアタラクシア飲んでおりませぬが(・∀・)
盆ケン
エチ盆殿 こちらは原稿の準備を9割済ませておきながら、投稿まで1カ月寝かせておいたボストでした(^-^)フォフォフォ アタラクシアを見かけたら何も考えずに家に連れて帰るのじゃぞ(^-^)フォーッフォッフォ
ひろ1972
これは気になるワインです。 …そして…私も今日はいくつか投稿する予定ではありますが…1ヶ月超遅れを解消できる目処がないです(・∀・)
bacchanale
bacchaさん 気長にやるしかないですけど、シレッ♪~(・ε・ )と間引く技も無くはないです。
ひろ1972
ひろ1972様、 このワインは、'15を2年前にいただいて、 “若い‼︎” でも⁈ だから⁉︎ 素晴らしいワインだと思いました。 ピノもブルゴーニュだけのものではないと思いしらされます。
aiaisarusaru
aiaisarusaruさん ブルピノはもちろん良いですが、昨今の温暖化で冷涼感よりも果実味豊富な感じのものが多い気がします。 一方、ニューワールドは全体的にレベルが上がってきて、おおっと驚かされる品質のものが増えてきてますね。そして、それに比してお値段も良い値段がするようになったとも言えます(^-^;ハハッ
ひろ1972
よい南アピノを飲まれましたね〜(笑)
ぺんぺん
ぺんぺんさん はい、僕には幸運のワインの女神さまがついているようです(^-^)
ひろ1972
8月も後半に差し掛かり、月日の経つ早さを痛感しています。そろそろ、過去の自分と向き合い、薄らいで行く記憶との戦いに挑むことにしましょうかo(`^´*)ボケボウシ Ataraxia Pinot Noir (HPより転載) ■生産者 [アタラクシア] ■原産国/地域 南アフリカ/[ウォーカーベイ・ヘメル・アン・アード・リッジ] ■タイプ [赤]・[フルボディ] ■主要品種 [ピノノワール]100% ■アルコール度数 13.2%未満 ■容量750ml ■ヴィンテージ2017 ■受賞/評価 [Parker Wine Advocate] 2015VT:92 Point [Tim Atkin Report 2019’] 2017VT:90 Point [Tim Atkin Report 2018’] 2016VT:89 Point ■商品説明 収穫後、発酵前に10日間のコールドマセラシオン。オープンタンクでの22日間の発酵(最高で28度)。発酵中は、1日2回のパンチダウンを行う。その後プレスされ、225Lのフレンチオークに移して100%マロラクティック発酵。そのまま11ヶ月熟成(新樽21%)。美しくきれいなルビー色。チェリー、ザクロ、森の土、スパイスや新樽などの香り。豊かでしっかりした酸味、骨格のハッキリしたボディ。フレッシュで、とてもきれいな、ピュアでチャーミングなブドウの味わい。渋みは細やかで心地良い。きれいで洗練された酸味が全体を美しく、エレガントにまとめている。みずみずしく透明感のあるきれいなワインで深みもあり、優美で官能的。スタイリッシュでエレガントなフィニッシュ。 (転載終了) 冷涼感のあるピノ・ノワール。 ブルーベリー、カシスといったベリー系果実味とアフターのミネラル感のバランスよし。初日は硬かった果実味は、2日目にして開いて香り立ち上ぼり、味わいも柔らかくなり美味しさマシマシになりました(^-^) こちらのワインは良くvinicarでも登場していたワインでしたので、ようやくご対面できて良かったです。僕の大好きな冷涼感とミネラルがワインの上品さにつながり、見かけたらまたリピートしたくなるワインです(^-^) (注記) こちらのポストは6月9日のもので、1週間後を目安に皆さまからのポストが落ち着いたら日付を更新します_(._.)_
ひろ1972