ワイン | Leaning back in time(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
‼️ コレ飲みたいヤツーー!! アンダース フレデリック スティーン コレはピノグリのナチュール? 気がついたら飲み干しちゃう感じの スルスルナチュール、美味しそうです✨ いいなぁ〜〜まだ売ってるかな?
takeowl
takeowlさん ごめんなさいm(._.)m 美味しく飲み干してしまいました(^^)美味しい!間違いなしですよ〜 このクラスは間違いないですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
wapanda
なかなか売ってないみたいですよ〜〜 ピノ・グリはノーマークですが、 イタリアとの違いが気になる今日この頃..., 夕焼けが美しい!
toranosuke★
toranosukeさん アルザスのピノ・グリは清涼感と溌剌感、ナチュラルなのでジュワッ〜もあってめちゃくちゃ美味しいですよ(^^) あっ! これは朝焼け…陽はまた昇る の世界です(⌒-⌒; )
wapanda
いずれひっくり返る!笑笑 良い意味に理解して受け止めましょう〜♪♪(^^)
Mineji
Minejiさん このワインにはそんな作り手の想いが込められてる!
wapanda
リーニング・バック・イン・タイム 2015 アンダース・フレデリック・スティーン 紅く染まる秋の夕暮れとともに本日のディナータイムが訪れました… 主役はちょっとアルコール度数高め14%のピノ・グリで作られたナチュラル系のこのワイン! ワイン名の直訳は「いずれひっくり返る」ですって )・_・(;; 何かへの警告でしょうか?( ̄◇ ̄;) 葡萄はアルザスの生産者のものが使われていて熟した柑橘系の果実の香り、甘やかなアロマ 口に含むとふわりと感じる完熟したフルーツ、ラ・フランスが感じ取れます。丸みを帯びた柑橘系果実の酸と甘やかな蜜が包み込む味わいもイイです(^^) 知らず知らずに飲み明かしてました(⌒-⌒; ) 鯖の一夜干し 大根おろしと! 真鯛のソテー フレッシュトマトソース掛け など合わせました(^^)
wapanda