ワイン | 自由の丘ワイナリー 澪標 Miotsukushi 2018(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
蕪の菊花餡、色合いがとても素敵ですね♪ 「自由の丘」が一瞬「自由が丘」に見えて、ついに東京都区部でもワイン作り??と勘違いしました(爆)ヾ(≧∀≦*)ノ〃
Spring has come!
蕪の菊花餡素敵です✨ ナイアガラはまだ飲んだことありません〜!(^^)
アトリエ空
あれ、グランヴァンセラー行かれたのですか? 東急の方かな?
コジモ3世
spring has comeさん 菊花餡、我ながらいい感じでした(*´꒳`*)ジガジサン(笑) 自由が丘にワイナリーができたら めっちゃオシャレでしょうね♡ なんか素敵レストラン併設とか 妄想が広がっちゃいます〜
ゆーも
空さん 塩味のあんかけ、久しぶりに作りました! 餡が熱いからあったまります〜 あれ!ナイアガラ、まだでしたか? 香りが素敵だから機会があったらぜひ♡
ゆーも
コジモさん そうです、東急の地下のお店です! たくさん北海道ワインそろってました〜 あれもこれも買いたくて ここで6本買いました(笑)
ゆーも
こんばんは❣ お土産ワイン❣良いですね〜♡ 餡掛けはこれからの季節に温まります〜(*´꒳`*) ゆーも家ストーブ♡こらから大活躍ですね〜⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆* 温かいし、お供も作ってくれるし♡
meryL
ストーブ登場なのですね! 急に寒くなりましたよね。 そういうストーブは実家でしか使ってなかったので、懐かしいです(^^)
bacchanale
みをつくし 恋ふるしるしに ここまでも めぐり会ひぬる縁は深しな マオイさんのワインってビニカであまりお見かけしませんが、南瓜も好きです(°∀°)ノ♪
カボチャ大王
meryLさん お土産ワインを飲むときは 旅の思い出もたくさんお話できますね♡ ほっこり餡掛けであったまりながら 北海道のあれこれを思い出してました〜 ストーブ君、頼りにしてます(笑)
ゆーも
bacchanaleさん ご実家では今でも使ってらっしゃいますか? 我が家では現役バリバリ!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! なくてはならない大切な仲間です♡
ゆーも
大王様 わびぬれば 今はたおなじ ワインなる みをつくしても 逢はむとぞ思ふ 北海道のワイナリーは沢山ありますので こちらのワインに出会えたのも ワインの海にさしてあった澪標に 導かれたのかもしれませんね♡
ゆーも
最後のおでん&石油ストーブのお写真にキュン❤︎ オレンジワインもロゼ同様合わせやすいですね? 暖かいしやっぱり使える石油ストーブ⤴︎
toranosuke★
トラさん 石油ストーブの時期になりました〜 鍋物多目の献立になっちゃう(笑) オレンジワイン、結構色々出てきましたね! お食事とあわせやすいと助かります♡
ゆーも
ストーブおでんの季節ですね(^^) しみしみおでんとても美味しそうです♫
Yuji♪☆
9Yujiさん ストーブ君の出番となりました〜 煮込み料理に助かるなぁ 今年はあまり寒くならないと良いのですが...
ゆーも
北海道お土産ワイン マオイ自由の丘ワイナリー 澪標 2018 ナイアガラのオレンジワインです。 フレッシュ感たっぷり〜 オレンジワインでフレッシュって はじめてかも♡新鮮な驚き♡ ナイアガラのワインでいつも感じる みずみずしいぶどうそのものの様な香り 文旦や晩柑のふっくらした皮の内側の 柔らかなほろ苦さと、皮の砂糖漬け タンニンもちゃんと感じます〜 美味しい♡ お供 蕪の菊花餡 三角あぶらげとちくわの煮物 寒くなりました。 ストーブ登場です。 この冬も活躍してもらいますよ〜♡ 初紐ちゃん
ゆーも