ワイン | Niepoort Navazos 2014(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ぶどうもパロミノでシェリーと一緒ですね!エチケットのイラストが気になります。もしかして酸膜酵母? あ、でもそれだとシェリーになってしまいますね(笑)
iri2618 STOP WARS
iri2618さん 私は「カビ三兄弟」かと(笑) 酸膜酵母で正解だと思います。酒精強化だけをしてないので、フロールはあります。 コメントに造り方の補足しておきました。
Yury
牡蠣!! でも肉もすごい シェリーと牡蠣!?試したことない組み合わせ
梛野将司(なぎのまさし)
梛野さん セミドライのマデラ酒も牡蠣いけます♪
Yury
牡蠣パーティーに、シェリー酒と牡蠣料理合いますが、こちらは、シェリー酒ではないですが、その一歩手前のワインです。酸化の味わいが通好みかもしれません。 250年ほど前まで、地元で飲まれていた"白ワイン"を再現したもの。最高品質の土壌を持つマチャルヌード・アルト地区の畑のパロミノ種を使い、樽で自然に発酵させ、酒精強化せず、フロールのもとで9か月熟成させている。
Yury