ワイン | Manincor Cassiano(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
外来種ばかり、テンプラニーリョまで入ってる。コレってヴィンテージが記入されてるから同じ地区にて造られてるブドウなんですね。
遠藤 博美 ♂
これだけのブドウ品種を、アッサンブラージュしてるんですかね⁉( ̄▽ ̄;) それとも、混植混醸なんでしょうか⁉複雑そうで、なんか興味津々です❤(^ー^)
高山剛
遠藤さん、高山さん 品種を見ると節操ない印象ありますよね。 飲んだ印象は実に良くまとまっておりますです。 じっくりと向き合える飲み口ですよ。 今年に入って同じ造り手の赤を2本、白を1本飲みましたが、どれも納得の物でしたo(^o^)o
argento.kim
おnumeさん、自分も昨年秋位から本屋で見かけてたまに立読みさせてもらってたんだよね。 ところが先日6人+店主で行ったテイスティング会の時にこの本の翻訳者がメンバーに居たんですよ。 なのでご縁を大事にと思い購入した次第です。 熟読したらピロートークで解説して❤️笑
argento.kim
アルト・アディジェの赤 マニンコール / ヴィニエティ・デッレ・ドロミティ カシアーノ2012 メルロ50%、カベルネフラン30%、カベルネソーヴィニョン、プチヴェルド、テンプラニーリョ、シラー 何、コレ⁉︎ かなり美味しいんだけど... ボーダレスな感じ、でも新世界や媚びた受け狙いな感じはなく硬派な旨さ。 苔桃やカーヴの香り、インキー、ほんのりスパイシー お供はブッラータとプロシュート 昼間、ララランドを観てきました。久々にアメリカンエンターテイメントにやられてしまいました。 ノスタルジックでセンチメンタル、ストーリーはベタな感は否めませんが、観入ってしまいました
argento.kim