Fleury Boléro Extra Brut写真(ワイン) by WINE NINJA

Like!:67

REVIEWS

ワインFleury Boléro Extra Brut(2006)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-01-28
飲んだ場所ボジョレー村
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯
価格10400
インポーターヴァンシュールヴァン

COMMENTS

WINE NINJA

メゾン・フルーリーは1895年に創設されました。 創設者であるエミール・フルーリー氏(Emile Fleury)は、シャンパーニュ地方のブドウ畑がフィロキセラ(Phylloxera)によって壊滅した後、フィロキセラに耐性のあるアメリカ産ブドウ樹と、ヨーロッパ産ブドウ樹を接木したピノ・ノワール(Pinot Noir)の苗木をシャンパーニュ地方に初めて植樹した人物としても知られています。 3代目の当主となるジャン・ピエール・フルーリー氏(Jean Pierre)は、1970年より有機栽培を開始しました。 そして20年近くの試行錯誤を経た1989年、ビオディナミ(Biodynamie)によるブドウ栽培で「デメテール認証(Demeter)」を受けました。 デメテール認証とは、フランス農業省の認証機関である「エコセール(ECOCERT)」が、有機栽培された作物に対して検査を実施、認定を行うものです。 現在では有機栽培の国際基準と位置づけられており、シャンパーニュ地方における初の認証実績は、フルーリー・ペール・エ・フィスです。 1999年1月には、ワインスペクテーター誌(Wine Spectator)にインタビューとテイスティング記事が掲載されました。 この記事においてゴッセ社(Gosset)、ルイナール社(Ruinart)と同格の91点を取得したシャンパーニュはとても高い評価を受けるようになりました。 その後はミシュランガイド(Guide Michelin)に掲載されるレストランのワインリストにも、リストアップされるようになります。 1993年には、やはりレストラン・ガイドとして有名なゴー・ミヨ(Gault et Millau)誌で、ブドウ栽培人賞を受賞しました。 またロンドンで開催されるインターナショナルワインチャレンジ(IWC:International Wine Challenge )でも複数年にわたる受賞の他、パリでの国内有機栽培ワイン大会2009でも、ゴールドメダルを受賞、近年でも多数のコンクールで受賞し続けています。 代表作のひとつであるNV フロー・ド・ロープ・ブリュット(NV Fleur de l'Europe Brut)は、有機栽培のパイオニア的存在であることを認められ、ノーベル賞授賞式のレセプションで2004年まで供されていました。 フルーリー・ペール・エ・フィスは高品質のブドウ栽培を第一に、シャンパン造りへ情熱を注ぎ続けている、フランスを代表する造り手です。(ヴァンシュールヴァン) 黄金色。 オレンジ、トーストの香り。 泡は細かい。 フレッシュな苦味。

WINE NINJA

WINE NINJA
WINE NINJA

OTHER POSTS