ワイン | Indómita Brut Rosé | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メトポの広告面白いですよね(^^) ステップ3までは、その後のフリなので、極一般的な焼きそばの作り方の世界を描いてる訳ですが。 ヤカンの形が一般的でなさすぎて、浮いてて妙に目が行ってしまうので、そこは平底のヤカンに直そうよ。 という、横槍が入らず掲載までいたたっだなぁーって思いました 笑
ピノピノ
僕もですね、これ。
アトリエ空
今回はこの広告の術にハマっていたわけですね。「登録はしませんけどね.. 」って言ういつものbacchanale節のオチでは無さそうなので 笑。
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
ピノピノさん なかなか楽しませてくれる広告ですよね(^^) ヤカンの形はスルーしてました^^; 言われてみると、そうですね 笑
bacchanale
アトリエ 空さん 気づかないまま、メトポに登録しかけていたのですね! 東京メトロに普段乗らない人もメトポの登録をしかけてしまうとは、凄い影響力! …な、訳ないか( ̄∀ ̄)
bacchanale
Proseccoさん 登録しかけていたことに、事後になって気づいたので、「あの時がそうだったのかー」と感心した次第です 笑
bacchanale
地下鉄ほぼ毎日使ってるのに、このポスター気づいてません。 "ボーッと生きてんじゃねーよ!"
糖質制限の男
糖質制限の音さん …それが普通かもしれませんよ。 私なんて、ネタを探す為に毎日仕事に行っているふりをしているのですから(・∀・)←嘘 東京メトロは色々と意欲的な取り組みをしているので、気になり始めると結構面白いですよ(^^)
bacchanale
インドミタのロゼ泡。仄かにストロベリー…というか、ストロベリーキャンディの香り。仄かな甘み、酸。すっきりとして飲みやすいが…。なんというか、ロゼというより、白っぽい雰囲気のロゼ泡でした。 最後の写真はメトポの登録方法のポスター。 メトポは、東京メトロのポイントということのようです。 さて、登録方法ですが、 STEP1 内側の線まで熱湯を注ぐ STEP2 3分たったら湯切りをする STEP3 ソース、あとのせかやくを入れよくかきまぜる STEP4 食べて少しゆっくりする (以下省略) どうやら私は、知らないうちにメトポの登録をしかけていたことが何度かあるみたいです(・∀・)
bacchanale