ワイン | Les 3 Moulins Méditerranée(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
メディテラネの下のIndication géographique protégéがこのワインの格付です。 従来のAOC(EUの格付に従い、正式にはAOP)の下の格付です。 以前はフランスではヴァン・ド・ペイとしていたクラスで大雑把に言うとAOPが特定の産地で生産される上級ワイン、IGPが生産地域を表示できるテーブルワイン、Vin de tableが生産地域の表示がない下級のテーブルワインとの事です。
chambertin89
chambertin89さん( ´艸`)サスガ! Indication géographique protégéはIGPなのですね!_φ(・_・メモメモ IGPメディテラネだと、品種も決まってくるのかしらん?
ゆーも
実は (カリ)ニャ~ン(@_@)キラーン!って 言わなきゃダメなワインだったりして(笑)
コジモ3世
ブドウの産地や品種を表示する場合の規定もあるのですが、写真のラベルを見る限りではかなり複数の品種が使われている可能性があります。特定は難しそうですが、面白いですね。
LSV
検索したら出てきました。 コピペ。 ぶどう品種:メルロー50%、グルナッシュ30%、シラー20% 飲み頃温度:16℃ 合う料理:ビーフシチュー、豚バラ肉のトマト煮 明るい赤紫色。 淡い色調の中に朱色の輝きが鮮やかで、赤スグリの実を連想させます。 ブルーベリー、コンポートのチェリーの香り。 アーモンドなどの木の実のスパイスの後に、コケモモの香りも。 酸味とタンニンのバランスが良く、その間を果実味が流れるようなアタックを楽しめます。 余韻までスムーズな味わいです。
chambertin89
シラーは当たってましたね。(笑) 20%ですが。
chambertin89
度々すみません。(笑) 先程のは2015のものでした。2016はグルナッシュ、シラーとだけ書かれていました。
chambertin89
煮込みうどんONきぬさやの卵とじ!! 美味しそう✨✨旬な食材いいですね!(^^)
アトリエ空
コジモさん chambertin89さんが調べてくださったところ 鳴かなくても良いヤーツだったみたい(笑) ホッと一安心でした(*´꒳`*)エヘヘ
ゆーも
LSVさん 品種を表示する規定もあるのですか_φ(・_・メモメモ このワインには書いてなかったけど ちゃんと見ればラベルからいろんな情報が わかるのですね! もっちょっとちゃんとラベルを見なくっちゃ〜そ
ゆーも
chambertin89さん 調べてくださったのですね( ´艸`)カンシャ グルナッシュとシラーですか! グルナッシュはもっと果実味たっぷりな イメージだったので思いつかなかった〜 コンポートチェリーはわかりませんでした(苦笑)
ゆーも
空さん キヌサヤ、地物が出てきました!٩( ᐛ )وイャッホ-イ! 柔らかくて甘くって♡ たっぷり使って一袋¥65!安っ 今度は新ジャガとお味噌汁にしようと思います〜
ゆーも
ゆーも様 最初のは2015でメルローが入っていますから、2016はコンポートチェリーは感じないのかも知れません。(笑)
chambertin89
chambertin89さん 実のところコンポートチェリーというのが よくわからないって事かもしれません(笑)
ゆーも
メインダイニングはイタリアン、"みゆき"は和食、木春堂、ルマーキーはバー…のホテル椿山荘が、なぜに?中東のラボッシュなんでしょーねぇー (´∀`)? 理由を調べたくなりました?美味しかったですか?
Gianfranco
IGPだと色々と法律が緩いから、 表示が良いみたいですね。。。多分w ちゃんとエチケットから情報を読み取ろうとする ゆーもさん、尊敬しちゃいます! そういう方は裏ラベルの上からインポーターのラベルを重ね貼りされるとイラッとしたりしませんか?
toranosuke★
ジャンさん ホテルのパン屋さんに各国のパンがあって 全然抵抗ないゆーもです(笑) ラボッシュ、なぜ椿山荘の名物なのですか? ゴマとチーズのパリパリ✨ 中東のパンってワインのおつまみにピッタリですね! とても美味しかったです♡
ゆーも
トラさん 違うんです〜 IGPって、今回初めて勉強しました←遅っ(笑) 今度からもう少しラベルを読みとかなくっちゃ〜って思いました(//∇//)ハズカシ-
ゆーも
フランスって書いてあるけど 場所も葡萄の種類も書いてない ミステリーワイン(笑) メディテラネって書いてある これは場所かな? ググったら南フランスにあるみたい 割とサラリとして カシスやプルーンの香り スパイシーな感じはシラーっぽい? タンニンはしっかり ちょっと土っぽいニュアンス 余韻は短いけれど飲みやすいです〜 お供 煮込みうどんキヌサヤ卵とじ 椿山荘のラボッシュ
ゆーも