Like!:7
3.0
そごうのワインショップに行ってみたところ、ピノ・グリがあったので、ほとんど意識して飲んだことないなぁ…と思って購入。 澄んだ輝きのあるイエロー。グリーンの色調は見えず、色調はやや濃い。粘性はやや控えめ。 背が高すぎてセラーに入らなかったので冷蔵庫に入れていたこともあるように思いますが、香りは閉じていました。ただ、リンゴ、かりん、白桃、アプリコット、石灰、火打ち石、丁子の香りはとれ、ちょっと置いていたら、開いてきてハチミツの香りとがプラスされました。 香りの印象は石灰、火打ち石とハチミツの印象が強いです。 アタックはやや強く、豊かな甘味とやさしい酸、コクを与える苦味があり、余韻はやや長め。気持ち発泡感があります。アルコール12.5%。 久しぶりに飲んで、ピノ・グリってこういう感じだなぁ、と再確認。 やっぱり結構甘さを感じます。単体で飲むよりは、何かに合わせた方が引き立ててくれそうな気がします。 ということで、台湾風餡かけオムレツに合わせてみましたが、餡の甘さとマッチし、ワインの酸がキレイに引き取ってくれる感じでよくマリアージュしてくれました(^^)
しみしみ
ピノ・グリって品種は ほんと面白くて 白品種ですが ちょっと重めの料理にも負けなかったりしますよね(^_-) 私が現場の人間だったら 積極的に使うかも...とか考えたりします(*^^*)
コジモ3世
コメントありがとうございます! 意外となんでも合いそうで、甘いイメージから鶏肉の照り焼きとかとも合いそうどなと思いました。 今度、もうちょっとお高いピノ・グリも飲んでみようと思います(笑)
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
そごうのワインショップに行ってみたところ、ピノ・グリがあったので、ほとんど意識して飲んだことないなぁ…と思って購入。 澄んだ輝きのあるイエロー。グリーンの色調は見えず、色調はやや濃い。粘性はやや控えめ。 背が高すぎてセラーに入らなかったので冷蔵庫に入れていたこともあるように思いますが、香りは閉じていました。ただ、リンゴ、かりん、白桃、アプリコット、石灰、火打ち石、丁子の香りはとれ、ちょっと置いていたら、開いてきてハチミツの香りとがプラスされました。 香りの印象は石灰、火打ち石とハチミツの印象が強いです。 アタックはやや強く、豊かな甘味とやさしい酸、コクを与える苦味があり、余韻はやや長め。気持ち発泡感があります。アルコール12.5%。 久しぶりに飲んで、ピノ・グリってこういう感じだなぁ、と再確認。 やっぱり結構甘さを感じます。単体で飲むよりは、何かに合わせた方が引き立ててくれそうな気がします。 ということで、台湾風餡かけオムレツに合わせてみましたが、餡の甘さとマッチし、ワインの酸がキレイに引き取ってくれる感じでよくマリアージュしてくれました(^^)
しみしみ