ワイン | Alpha Zeta G Garganega(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
キャンティ同様ソアーヴェもソアーヴェ地区内でのガルガネーガ種でなければ、ソアーヴェを名乗れないんですよ(^^)
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 ソアーヴェが地名だと最近知りました フランスほどギチギチじゃなくてもイタリアにも厳格なワイン方があるんですね(^_−)−☆
J. Hall命
生産地名をワイン名にして良いのは、イタリアではキャンティとソアーヴェだけです! F国はシャブリしか知りません。^^;
遠藤 博美 ♂
遠藤さん、 なるほどそうなんですね キャンティもソアーヴェも遠藤さんの代名詞みたいなもんですからね 次はシャブリかな(’-’*)♪
J. Hall命
アルファ ゼータ G ガルガネガ 2015 ヴェネト、イタリア こないだ同じ造り手さんのソアーヴェ飲んだので今夜はガルガネガ100% ほぼ同じ印象的ですがこっちが濃くや重みがある パイナップルやメロンの甘美なアロマ 単体で飲んでも美味しそうです(^_^)v
J. Hall命