ワイン | Kusunoki Winery Delaware Orange 2020 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっ、オレンジ (。☉∆☉)ワァオ☆ ボトルで飲まなきゃデキャンタも出来ないですもんね ✨✨私もいつか克服できるかなぁ ♪
江川
何やら色々あった日とお察しします…( ̄▽ ̄;) 楠わいなりーさんのこちらの作品は、興味をお示し戴いた東急百貨店×銀座NAGANOの今月のオンラインセミナー対象作品になっていますので、とても興味深く拝見しました! 何だか存在感の強そうな作品ですね(笑) ちなみに今月のオンラインセミナーでは4「ナイアガラ ペンギンズリーフ2020」という作品を戴こうと思っていますm(_ _)m
Spring has come!
いいな いいな♪ 楠さんのオレンジ、飲んだことない! デラウェアで強靭とは…(⊙ロ⊙) 先日、メキシコで念願だったKFCを食べてみましたが、日本の方が全然美味しい。゚(。ノω\。)゚。 チリ風味のはベッタリソースがかかってたし、オリジナルにはまるでスパイスが効いてないのです。 日本のケンタのオリジナルが恋しいです♪ 春が来た!さんのペンギンと名のつくワインも超〜気になります❣️
ぺんぺん
「大丈夫ですか?」は失礼ですね。(>_<)
chambertin89
江川さん 克服するのは難しいと思いますが、 好みに合うオレンジワインに出会えると 嬉しいですよね〜✨ 全然違いますから、、、(^_^;)
toranosuke★
Springさんのイベント情報を拝見して 仕事で参加出来ないのでせめてワインだけでも と思い購入したのですが、 オンラインセミナーは質問はできるのでしょうか? もし可能なら、 こちらのオレンジワインの飲み頃は? なんて質問出来たらしてみてください。 何か他に情報があればコメントいただけると 嬉しいです! ペンギンのはワイナリーでは売り切れていました。 美味しいですよきっと❣️
toranosuke★
おペンペンさま デラウエアを舐めてました(;´д`) 結論美味しくなったので良かったです⤴︎ メキシコのケンタは味が違うのですね〜 そんなぁ!!! 勝手にソースかけられちゃうなんて(・・;) 私は台湾で食べたマクドナルドのハンバーガーも ポテトも、何故か揚げしゅうまいの油使ってる? みたいな、、、 終始しゅうまいの香りにやられっぱなしでした。。。
toranosuke★
あ、ペンギンのですね〜 どこかで捕獲できたらイイですね!
toranosuke★
チャンバーチンさん そうですか? 色んな意味での大丈夫ですか? だったので失礼な感じはありませんでした(^ ^) それよりよほど、私がチャンバーチンさんと 勝手にお名前をイジっている方がよっぽど。。。。 ( ›ω‹ )
toranosuke★
こんばんは。 このワイン、気になってました。 地元の百貨店に売ってるんですけどね。 オレンジワインにあんまりいい思い出がないので、 購入を躊躇してしまいます。 強いワインなんですね。笑 デキャンタで美味しくなって 良かったですー♡
tubaki
こんばんは❣ 私もスコシオレンジワインがぁ〜………… ダキャンター❣アッ❣デキャンター♫ φ(..)メモメモ 日付の間違えは良くアリマス(;´д`)トホホ… 楠ワインのシャルドネ!あるのですが❣強いかしら(?_?) 海老・ネギ・パクチー餃子がメチャ美味しそう〜(ღˇᴗˇ)。o♡
meryL
オンラインセミナーで質問も受け付けてくれるはずなので(前回は少なくとも質疑応答がありました)、飲み頃はいつごろなのか質問してみます。 面白い情報があれば、それもまたフィードバックしますね♪(o^-')b !
Spring has come!
ぺんぺんさん、ペンギンズリーフもオンラインセミナーで戴いたら、またレポートさせて戴きますね♪m(_ _)m
Spring has come!
…っと思ったら、過去にぺんぺんさんお飲みになられたことがあるようです。 尚、正しい作品名はペンギンズリー「プ」でしたm(_ _)m
Spring has come!
tubakiさん その躊躇、分かります!!!! 私は今回もやられたーと思いましたが、 なんとか美味しく頂くことが出来ました(^^;;
toranosuke★
meryLさん デキャンターがある方は強い時は使ってみるのも ありですね〜 シャルドネなら大丈夫だと思いますよ? 海老ネギパクチー餃子、 最高に美味しく出来ました(自画自賛w)
toranosuke★
Springさん 朗報お待ちしてま〜す\( *´∀`* )/ ブでもプでも老眼で同じに見えるので 大丈夫です(笑) おペンペンさま、飲まれてましたか(笑)
toranosuke★
あ!ホントだ… ペンギンズリープ、2018年に買って飲んでました(*'∀'*)ゞエヘヘ
ぺんぺん
オレンジをデキャンタージュ! なるほど〜苦手な方にはそう言うのもありですね(^^) パクチー餃子♪美味しそうです♪
Mineji
おペンペンさま vinicaあるあるですね〜ꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
toranosuke★
Minejiさん 我ながら、ナイスアイデアでした♫ この味わいが苦手ぢゃない方がいたとしたら、 逆に凄いと思いますよ! きっと何でも美味しく飲める人です(^^;;
toranosuke★
オンラインセミナー、参加しました! 取り留め無くて申し訳無いのですが、進行順にメモした内容をお送りしますm(_ _)m ・3441Literのサーマルタンクが何機かあり、暖められるので冬場でも醸造が可能となる ・2016から2019は北信地域は天気が悪かった。2021は豪雨もあったりしたが先ず先ずの年。糖分は少ないものの酸味はしっかりとしており葡萄は悪くない。 ・畝間も株間も広く取っている。このため、1単当たり500kg程度の収量。 ・白赤とも6品種作っている。 ・ペンギンズリープはナイアガラの強すぎる芳香をエレガントに品種改良することに成功した。2020と2021はどちらもオススメ。豚しゃぶのタレなら辛めが良いと思う、酢に漬け込んだグリーンペッパーを入れたタレたなど。 ・鎧塚はしっかりしたロゼで熟成にも耐える(2020はあまり強さは無いが) ・楠Rはイタリアンとの相性が良さそう。 ・デラウェアオレンジ2020は、好みの問題だが何年か寝かせておいても良い。今から10年15年ぐらいが飲み頃ではないかと思う。 ・楠Rの飲み頃はまだ先、2017だとするなら2年後頃。 ・日滝原は根菜類、長芋の磯辺揚げなどとの相性が良い。 ・補酒用のワインは基本、同じヴィンテージの同じ種のワインだが、同じヴィンテージの補種用ワインが無くなると、勿体無いのだがバックヴィンテージのものも使うこともある。 ・ピノグリやアルバリーニョも面白そうだが、作るかは分からない。
Spring has come!
°˖✧︎◝︎(⁰▿︎⁰)◜︎✧︎˖° ありがとうございます✨ 10年も寝かせてイイんですね! ボトルの色が透明だったからてっきり早飲みかと 思いましたが、 開いていく過程でひょっとして熟成型? なんて考えなくもなかったですが、 そうなのですね〜 やっぱりこればかりは聞かないと分かりませんね! 勉強になりました(❃•ᗜ•)ᵗᑋᵃᐢᵏ ᵞᵒᵘ*☆
toranosuke★
強っΣ(*・д・ノ)ノ 強い強い強ーーーーい!!!! 楠ワイナリー デラウエアオレンジ2020 花凛とアルコールが全開! イヤな予感が的中(๑ ˭̴̵̶᷄൧̑ ˭̴̵̶᷅๑) 酒勢と塩気が オリャーーーーーーーーッ‼️ って攻めてくる(泣) オレンジのトラウマを改善したくて購入したのに まさかまさかの。。。 数時間後に変わってきたので 思いついたダキャンター! まさかこんな風に使う時が来るなんて。。。。 でもでも、 めっちゃイイ仕事してくれました⤴︎ 一気に柔らかくなり、 リンゴ飴・アプリコット・ハチミツ! みたいな味わいが美味しい〜❤︎ ダキャンターありがとう( ;ᵕ; ) 今日は朝からヘアサロンへ行ったところ 「明日ですよね⁉️だ、、、大丈夫ですか???」 と言われ、、、、、 ショックを受けながらも笑顔で 「ほんなら明日また来るね♫」と店を出て。 どうしようかな、、、と考えた末に、 帰宅する途中の乗換え駅にあるAEONのケンタで チキンを購入し、 嬉しくてスキップしながらリモート勤務の家族がいる 自宅での昼食に開けたのですが(私だけw)。。。 ケンタには合いませんでした。 ダキャンターして美味しくなった夕食は、 海老・ネギ・パクチー餃子 大好きな秋映と生ハムのサラダ とても良く合いました❤︎
toranosuke★