ワイン | Schreckbichl Colterenzio Puiten Pinot Grigio(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まるで良質のシャブリのイメージですね。(^_^)v
どら
順調に攻めてますね(^_^)v
Yukiji Nagura2
こちら協同組合なのですね。 イナマを取り扱っているインポーターさんなので、ちょっと気になります。
ina☆
どらさん、 そうですね、そんな感じかもしれないです シャブリほど切れ味鋭くはないですがミネラリーなところは似ているかも(^_−)−☆
J. Hall命
Yukijiさん、 北イタリアは魅力的な造り手さんがたくさん居て美味しいワインが満載ですね トラミンとともにハマっています(^。^)
J. Hall命
inaさん、 あっ、そうなんですか! イタリア北部をメインに輸入してるんですかね この造り手さんは↑のYukiji さんが教えてくれました^_^
J. Hall命
プイテン ピノグリージョ 2014 コルテレンツィオ アルトアディゼ、イタリア コルテレンツィオのミドルレンジ白 プイテンとは畑の名前で特別なピノ グリージョだとの事 青リンゴや洋梨の果実味が最初 それから石灰石や火打石などのミネラル トーストやナッツ等の樽のニュアンス とても美味い! 単一畑で手摘みされて丁寧に造られた感がいっぱいです 北イタリアの白は冷涼でピンとしてるところが良いな(^_^)v
J. Hall命